「学力検査」の問題
入試に出た問題で、ギリシャ・ローマの文明についての問題
教科書の問題がまるまる出てきたから、すぐに解けたところ。
「学力検査」の問題
昆虫を描く問題が出てきてすごくビックリした。 過去問では何かを描く問題は無かったから予想外だった。
それぞれの大問を解く時の時間配分をあらかじめ決めていたから焦ることなく問題を解ききることができた。 見直しもしっかりできた。
「面接」で聞かれた質問
入試説明会で面接で聞かれることを教えてくれたから事前に話すことを準備しておけば良い。(私の受けた高校の面接はそうだったけど他は違うかもしれない) だけど、実際はそれ以外にも色々質問をされた。
緊張していても目を見て話すこと。 高校受験の面接は上手くできなくても大丈夫だから入りたい意思を伝えようとアピールをした。
「学力検査」の問題
理科の問題で昆虫の絵を描けという問題が特に印象的でした。
時間配分を特に気をつけました。
「学力検査」の問題
数学で円内部に正三角形がありその正三角形内部にも円が入っている問題。
慌てずにわかる範囲から少しずつ解いて、それでもわからないところは諦めてほかの問題を確実に解答できるようにした。
「面接」で聞かれた質問
中学校生活三年間で頑張ったこと、高校生活で頑張りたいこと、志望校の決め手。
面接練習であまり答える内容を固めずにその場で思ったことを自分の言葉で伝えることを意識した。