「学力検査」の問題
テスト問題は、過去問で解いていた問題より少し難しく感じた。 面接は、簡単な質問ばかりで、すぐに終わった。
過去問を何度も解いていたので、時間配分には自信があり、慌てずに済んだ。
「面接」で聞かれた質問
この学校に入ろうと思ったきっかけをまず初めに聞かれた。練習のときはきっかけじゃなくて志望理由を考えて話していたから動揺してしまった。舞台芸術関係のことはされていますか?とそのお稽古と勉強はどうやって両立させてきましたか?って聞かれた最後は将来の夢はなんですか?だった
面接官の先生が2人いらっしゃって片方の先生は資料を見ててもう一人の先生は私の目を見て頷きながら話を聞いてくれたからどっちを見ていたら良いか分からなくて交代に目を見て話した。面接官の先生が優しかったから間違えても落ち着いて話せて自然に受け答え出来た。
「学力検査」の問題
過去問と同じような問題が出たよ。 数学は過去問より少し難しいかな?って言う感じのもあった。簡単なのもあったよ。 英語のリスニングが昨年度より少し早口になっている気がしたよ。
過去問をしっかり解いて挑めばきっと大丈夫。 英語はリスニングが約10分間あるから、他の問題をどのくらいの時間で解くかを考えてから挑んだよ。 長文に時間をかけられるように、最初の方の問題はさらっと解けるようにしたよ。
「面接」で聞かれた質問
志望理由 長所 高校生活で頑張りたいこと
あらかじめ聞かれそうなことの答えを考えておくといい