これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄りの昭和町駅からは徒歩五分で着くから、アクセスはすごくいいよ。途中にコンビニもあるから、必要なものを買いやすい!
桃山の特徴的なところは私服でOKなところ!制服もあるけど、うちの先輩たちが「自分たちは制服じゃなくてもちゃんと自主規律ができる」と言って私服もOKになったらしい。その分自分でしっかり自己管理しなきゃいけない。あと校舎もめっちゃ綺麗で、自習室や図書館などの勉強スペースがたくさんあるから、勉強に集中できるのもいいところ!この点は他の高校には負けてないと思う!
やっぱり家から近くて、学習環境が1番整ってたから。通学時間が30分ぐらいで、進学実績もいいから、「ここなら自分の学力を伸ばせるかもなぁ」って思った。
体育祭はなんと大阪城ホールでやるよ!1番盛り上がるのは応援合戦で、赤・青・黄・緑団に分かれて応援するんやけど、人がめっちゃいるから大迫力!
授業のスピードは速い方かなぁ。ちゃんと復習・予習をしておかないとテスト前にしんどくなるかも。でも逆に復習・予習さえしておけば全然大丈夫!1日あたりの課題の量もそんなに多くないから、自主勉強も進められるよ。
制服はあるけど、私服でOK!なんちゃって制服でもいいよ!ただ、スカートが短すぎるのはNG。
桃山の女バレは、先輩後輩の仲がめっちゃいい!普段は火曜と日曜日、テスト一週間前がオフの日で、勉強との両立もしやすいと思う。練習場所の体育館には冷房がついていて、給水機も近くにあるから体調管理もしやすい。夏休みには強化合宿があって、仲間と一緒に切磋琢磨できるのもいいところ!
服装は短いスカートや短パン、ピアス、染髪がダメで、スマホについてはコースによるかなぁ。私のいるS英数コースではスマホは朝礼から終礼の間は使っちゃいけないことになってるよ。
1週間に一回のちょうどいいペースで無理なく勉強することが出来たし、先生の話が面白いのでよかったです!
あまり受験の対策とかはしていなくて、英検の勉強や学校の内容の復習をしていました。平日は1時間ぐらいで休日は1時間半ぐらい勉強していました。
自分の好きな音楽をかけて気分をあげていた。気分がのると勉強にも集中しやすくなるよ!【知っトク勉強法】名刺サイズぐらいの小さな紙に自分の覚えていない英単語や理科と社会の語句を書いて自分なりの説明を書いて1冊のファイルにまとめて、自分の苦手なことが確認できるようにしていた。 自分の分からない語句を自分の言葉で説明するから覚えれた!
社会のテストは、時事問題であるSDGsの問題が出ていました。英語は過去問とは形式が全く違い、発音問題などが出ていませんでした。
電車で行った。遅れても間に合うように早めに電車に乗った。
重いので教材などをあまり多く持っていかない方がよかったかも、と思いました。