大阪府 明星高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

一日7時間授業で土曜日にも4時間授業があるけど、慣れてしまえば何も思いません。移動授業が多いので休み時間の移動がちょっと大変…でも先生はみんな優しいし、キャリアが長い先生が多いのでとても分かりやすい!

テストについて

定期テストは年6回、実力テストは年3回だと思います。校外模試も結構受けさせられます。英検は学校で受けれます。古文、英語はほぼ毎回小テストがあります。前日にちょっとでもやれば余裕です。

2024年度情報

授業・宿題

一コマは50分。 授業によっては異なりますが、速い授業はとことん速いです。 特に数学はほとんど2年生までで1A、2B を終わらせ、理系では数3まで行うので 特に速いです

休校時の学習サポート

オンライン授業と各教科の単元ごとの宿題が出されていたのであまり危機感は感じなかったです。日々の学習記録なども提出しなければならなかったので、勉強にも集中できました

2021年度情報

授業・宿題

3ヵ年コースは中高一貫である6ヵ年コースに授業の進度を追いつくようにするために、授業の進むスピードはとても速いです。質問にはどの先生も真摯に対応してくださるので、わからないところがあっても安心です。

休校時の学習サポート

休校後はオンライン授業に切り替えて学習を行なっていました。授業時間は午前中のみで普段よりも短くなってしまいましたが、学校が再開してからしっかり取り戻すことができました。様々な教科からたくさん課題が出ていたので、そこまで勉強量が少なくなったわけではなかったと思います。オンライン授業は録画されていたため、聞き逃したところや1度でわからなかったところは見返して復習することができました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×