大阪府 関西大学第一高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

常にタブレットを使います

テストについて

日頃から小テストはあります。英検、漢検取得を目指し日頃から取り組むよう宿題課題として勉強するので、取得を目指すとしても部活と時間の両立はしやすいです

2023年度情報

授業・宿題

1コマ 50分 10分休憩で次のコマに。 電子黒板を使う授業があって楽しい! 1回あたりの宿題は高校生なので自分で配分してやる形式。自分で管理できる子は全然キツくない!

テストについて

定期テストは5回。難易度は易しめだと思う。教科書、小テスト、プリント、問題集からしか基本でない。勉強のコツはとにかくできないものをなくすこと。部活動との両立は可能!

2023年度情報

授業・宿題

授業は普通のペースです。 課題は普段は多くはないですが、長期休暇はかなりの量がでます。

テストについて

定期テストは年5回、欠点の出し方が少し特殊で平均点の七割なので、何点だからセーフとはならないです。 小テストは自分の理系コースは九割合格です。

2023年度情報

授業・宿題

平日6時間、土曜日4時間です。平日は3時には全ての授業が終ります。授業内容は比較的ゆっくり進みます。朝学習や集会はなく8時半からいきなり授業が始まります。高2になり、理系と国公立コースの人は宿題が多いですが、文系は少ないです。

休校時の学習サポート

オンライン授業が全ての教科でありました。今でも英語の音読や冬休みは動画が送られてきます。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×