これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
アクセサリーは禁止。髪は肩を超えたら結ぶ。スマホは放課後まで電源を切って使用禁止。テスト中は電源を切ってロッカーの中に入れるよ。破れば「イエローカード」が出されるよ。
難関大学を目指す子には自分の都合のいい時間帯に授業より更に難しい勉強を受ける制度があるし、入学したコースが自分の思ったものじゃなかったときは1年生のときに1回だけコース変更可能らしいよ。私の高校はとにかく自分のやりたい通りに出来るよ。部活は特に運動部が強い!部によっては毎年全国大会に出る部活もあるよ。施設もきれいで、食堂のご飯もおいしいよ!
自分の将来の夢を叶えるために、ここなら必要な知識を学べると思って入学しました。
授業のスピードはコースによって差があって、いつも特進や進学アドバンスは他のコースの先を行く授業をしています。土曜授業は3限までありますが、次年度ぐらいには土曜授業がなくなり、7限授業がある曜日が1週間に1回だけあるようになります。 特進は元々から毎日7限授業があります。
制服はなんといってもコーデの種類が幅広い!シャツの色や長袖か半袖、スカートやスラックスなど、200通りの着こなしができるよ。最近になって、ポロシャツとソフトローファーが追加されて、さらにコーデの幅が広がったよ!
電車通学の子が多いよ。私の場合、最寄り駅から5分程度で着くよ。
私は「入試によく出る基礎シリーズ」を定期テストでも活用していたので、入試に持って行くことで安心感を得られたよ。そして、パッと確認できる内容のものが多くて、入試本番でも覚えたものをすぐに使えることができたよ。
日々の授業でも気を抜かずに取り組んでいた。「分からない」を無くすために、先生に疑問を尋ねたりしていた。
受験に向けて早起きを頑張っていたので、起きて顔を洗った後に必ず、ココアを飲んでいたよ。朝に限らず勉強の合間に飲むのも、良いと思うよ。
過去問と難易度は大差無く、緊張せずに解き進められた。
駅から歩いて向かったけれど、受験生で溢れかえっていた。もう少し早めに出ても良いのかも。
絶対に受かる!という気持ちを持って挑むこと。緊張し過ぎてしまって、ベストの実力が出せずに入試を受けてしまうと、後々後悔してしまうよ。