大阪府 桜和高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

午前中は部活があったので帰ってきて少し休憩してから勉強を開始した。最初は夏休みの課題に取り組んでそのあとエベレスのことをした。

中三 冬休み

学力が割と足りていたので変わったことはせず今まで通りにやっていた。

中三 受験直前

前日が休みだったので当日と同じような勉強時間、休憩時間で行動した。今まで解いてきた過去問の復習、最終チェックをしたよ。

2024年度情報

中三 夏休み

課題をすぐに終わらせたあと、進研ゼミを使って1・2年の範囲をかんぺきにした

中三 冬休み

家族との用事がある日以外は7hやってました

中三 受験直前

徹底的な予復習

2024年度情報

中二 1~3月

受験については志望校を決めること以外、ほとんど意識していなかった。定期テストの対策以外はあまり勉強していなかったよ。

中三 4月~7月

定期テスト勉強に1番力をいれていたよ。志望校を決定させることに集中して色々な高校の情報を見ていたよ。

中三 夏休み

宿題と部活で受験勉強に対してあまり集中できなかったよ。それでも、オープンスクールなどに行き、本当にその志望校でいいのかなどについてよく考えたよ。夜に暗記をするようにしていたよ。

中三 9月~12月

この時期は行事が多くて大変だったけれど、実力テストや定期テストの対策はなるべく2週間前からやるようにし、この時期から受験勉強に力を入れるようになったよ。休日に勉強するのは苦手なので1時間から2時間、平日は3時間から4時間ほど勉強していたよ。

中三 冬休み

<オンラインライブ授業>で問題を解く時のコツを学び<受験チャレンジ>の残っている問題でそのコツを活かして解くということを、<入試過去問>を解く前にその解き方を定着させるためにしていたよ。<入試過去問>を解いていく時には時間配分に気をつけていたよ。

中三 受験直前

何故か今やっても変わらないと思ってやる気がなくなってしまう時期。そんな時期にも負けずに今まで解いてきた<入試過去問>を解き直し、<入試によく出る基礎シリーズ>で暗記を中心に自分を信じて頑張ったよ。

2023年度情報

中二 1~3月

3年生になる前の最後の期間だから、苦手をなくすことを意識していたよ。

中三 4月~7月

修学旅行や体育大会などの行事があり、楽しい期間だったけれど忙しい期間でもあったよ。だから、テスト勉強は、隙間時間にしたり、1つ1つの授業を大切にしていたよ。

中三 夏休み

私の所属していた部活は、9月下旬まであったため、勉強と部活の両立をしていたよ。1日7時間は学習していたよ。

中三 9月~12月

平日も5時間は勉強していたよ。テスト前は、二週間前までに課題を終わらせて、テスト対策に取り組んだよ。

中三 冬休み

理科と社会の最終確認と、入試過去問に取り組んだよ。大晦日の日は、頑張ったご褒美に1日フリータイムとしたよ。冬休みの宿題は、休み前に終わらせたよ。

中三 受験直前

入試直前は、不安になりがちだから、計画表を作って勉強のやり残しをなくしたよ。私は計算ミスをよくしてしまうから、ミスを無くすために、毎日簡単な計算問題に取り組んだよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×