大阪府 桜和高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

時計がないので腕時計を持っていったのだけど、机の上に平らにして置けないタイプだったので、時間を確認する際、いちいち持ち上げないといけなかったので失敗したな、と思ったよ。持っていくならぺたんと机に平らに置けるタイプがいいと思うよ!

緊張撃退法

悪いことは考えないで、力んでしまったら深呼吸をしていたよ。首がしんどくなった時は首を回して血行を良くしたよ。頭が冴えた気がしたし、スッキリするからよかったよ。

持って行くべきグッズ

カイロと常備薬はあった方がいいよ!私は腹痛になりやすいからずっとお腹に挟んでいたよ。温かくてリラックスできるから、落ち着いて試験に取り組むことができたよ。常備薬はあるだけでも心の薬になるからあった方がいいよ!腹痛や頭痛に襲われた時にすぐに飲むことができるように鞄じゃなくて胸ポケットに入れていたよ。

持って行くべき教材

自作の苦手対策プリントを持っていったよ。少しでも解ける問題を増やしたよ。

2024年度情報

失敗エピソード

消しゴムを落としてあせりました。2個は用意しましょ

緊張撃退法

学校の先生に書いていただいたメッセージを見て落ち着かせました

持って行くべきグッズ

温かいカイロ(メッセージつき)

持って行くべき教材

進研ゼミの「入試会場必携」

2024年度情報

入試直前の心がまえ

志望校の口コミは見ない!もしマイナスな意見があったとき、「本当にこの高校で良いのかな」と受験に迷いが生まれるよ! 何故かやる気がなくなってしまうことがあるけど、そんなときは「受験が終わればこれができる」「あれもしよう」と受験後の未来のことを考えていたよ!

失敗エピソード

迷ったところを1度書いたのにまた消して別の解答に書き換えない!合っていても間違っていても1度目に書いた解答だとあまり後悔しないよ!

緊張撃退法

今まで進研ゼミや学校で貰った勇気の貰える言葉が書かれた冊子などを読んで心を落ち着かせ、まわりに迷惑がかからない程度に椅子の上で腰をひねるなどして心も体もスッキリさせていたよ。

持って行くべきグッズ

進研ゼミや学校で貰った入試本番前に心を落ち着かせるための方法が書かれた冊子。この冊子をみるとみんなに支えてもらってる気がしてやる気が湧いてくる。

持って行くべき教材

<入試会場必携本番直前チェック>が良かったよ。前日にチェックをつけた内容以外を覚えればこの冊子に載っているものは完璧だと思うと安心したよ。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

入試当日のシミュレーションをしておくといいよ。イメトレをして入試当日の緊張を抑えよう。睡眠時間を削って勉強するのは控えよう。100%の力を出すには、十分な睡眠が必要だよ。

緊張撃退法

今までの努力はこの日のために積み重ねたものだから、あとは出しきるだけと思う。

持って行くべきグッズ

靴下。雨が降っていたら、持っていくべき!足元が濡れていたら集中できないからおすすめ!

持って行くべき教材

出る基礎が良かったよ。今まで暗記時間を共に過ごした本だから、見ると緊張がほぐれたよ。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×