大阪府 水都国際高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

大自慢

部活動の加入が強制ではなく任意で、勉強に集中したい人は入部せず、何か部活をしたい人は既存の部活に参加したり新しく作ることもできます

2023年度情報

今年度の後半から新しい校舎ができる、できて4年目の学校。図書館にはいろんな種類の本があり、英語版の漫画や書籍がたくさんあります。今年から一人一台PCが支給されるようになりました。校則はほとんどなく、おしゃれもOK! 外国人の先生の人数が多く、日本人の先生も海外協力などに詳しい方ばかりなので、海外に興味のある人にはいろんな情報が聞けるので、とてもいいです!

2022年度情報

自立心、自制心を育てる校則なし自由すぎ高校!

出来て数年しか経っていないため自分で学校を作ることが出来ちゃいます!今新しい校舎が建設中でめちゃめちゃかっこいい! 校則がなくて髪の毛染めていいしピアスも開けていいんです! 図書室は様々な学校から寄贈された本が沢山あります。読みたい本があればリクエストすれば直ぐに入荷されちゃいます!図書室では飲食もOK喋ってもOK、とにかく自由!

2022年度情報

水都国際高校は自由だからこそ責任をもって行動できる!

校則はないですが、自分達で責任をもって行動していくことが求められます。他には体育祭を自分達で運営していくので大変なところがありますがとてもやりがいがあります! 授業はパソコンを使ったのが多く、班でスライドを使って発表したりすることが多々あります。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×