大阪府 芦間高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

中一、二のころの苦手な単元を中心に学習していた。

中三 冬休み

過去問を解いたりとにかくワークを解いて最終確認をしていた。

中三 受験直前

暗記を軽く復習して自信を持って挑んだ。

2024年度情報

中二 1~3月

テスト前以外は毎日ゼミで15分くらいしかしてなかった。受験は全然意識してなかった。

中三 4月~7月

受験生だという意識があまりなく、今のうちに遊んでおけ!みたいな感じでダラダラ過ごしていた。テスト前は内申のためいつも以上真剣に取り組んだ。

中三 夏休み

ほとんど部活に追われて、また部活後に疲れて家で寝てしまいよく怒られた。 課題も多く出ていたためあまり自主勉強もできていなかった。 模試を解いてみて自分が思ってたより点数が低く衝撃を受けた。

中三 9月~12月

図書館へ行ったり、学校に残ったり、自分の集中できる環境を探すことが出来た。 どんどん周りが勉強を始めるようになり、プレッシャーを感じ勉強を始めると身体が痒くなったりした。受験Challengeを使って苦手な分野を少しずつ埋めていくことが出来た。

中三 冬休み

前半は受験Challengeのテキストをどんどん進めていき、後半は過去問をほぼ毎日取り組んでいた。 分からなかったところをピックアップして、冬休み明けに先生に質問しに行けるようにした。

中三 受験直前

直前になり受かる気がしなくなってやる気が下がってしまったけれど、自分で自分をよく褒めて自信をつけるとどんどん前向きに考えられることができた。 点数を真に受けすぎないことが自信をつける1つの方法だと思います!

2023年度情報

中三 夏休み

1日6時間は勉強をして、本格的に受験勉強を始めた。とにかく覚えることからと思い、社会を中心に頭に叩き込んでいった。

中三 冬休み

過去問をとにかく解いて、問題に慣れるようにした。

中三 受験直前

分からない所だけを繰り返しやり、 新しい事はしなかった。

2023年度情報

中二 1~3月

全然勉強をしていなかった。受験の意識がなかった。

中三 4月~7月

その日の宿題を終わらせるだけだった。定期テスト前はあせって勉強していた。

中三 夏休み

水泳部だったため、夏休みは特に忙しく、家に帰ってもヘトヘトであまり勉強していなかった。

中三 9月~12月

部活を引退したので勉強の時間を増やした。

中三 冬休み

周りがけっこう勉強を頑張っていたので、自分もやらないと!と思い、過去問を解いたりして本格的に受験勉強を始めた。

中三 受験直前

過去問を解くよりも、暗記を優先した。自分でまとめた歴史の年表を繰り返し暗記した。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×