中三 夏休み
勉強ばかりしていても嫌になるので、程よく休憩を取りつつニガテに的を絞ってやっていたよ。
中三 冬休み
とにかく過去問を解きまくった! 自分の苦手なところをきちんと理解して、出来るように毎日繰り返してやったよ。
中三 受験直前
変に苦手なところをやって(あーここも出来てないヤバイ!)ってなるとマズいので、自分のできるところを確実に取れるように、自分が好きなところを重点的にやったよ。
中三 夏休み
授業の復習を主にしていた
中三 冬休み
入試過去問をして苦手なところは時には基礎まで遡ってしっかり対策した
中三 受験直前
今までの努力を信じて暗記を中心にした
中二 1~3月
受験は意識していなかった。でも、「内申点が足りなくて、いち高にいけない」と、ならないように、テストは全力で取り組んでいた。
中三 4月~7月
受験生だと分かっていても受験勉強にやる気がでなかった。テスト前は勉強を頑張った。
中三 夏休み
進研ゼミのオンラインライブ授業や、ワークに取り組んでいた。勉強ばかりだと疲れるので、「ここまでやったら休憩する」と決めていた。学校の宿題は、早めに終わらせるほうがいいと思います。
中三 9月~12月
理科と社会の暗記を進めていた。内申点は大事なので、テスト週間のときはテスト勉強に集中していた。
中三 冬休み
過去問を時間を計りながら取り組んでいた。できなかったところは基礎に戻って復習した。やる気がでなかったときは、音楽を聴いてやる気を取り戻していた。
中三 受験直前
新しいことはせず、今までやってきたことを信じて復習をして自信をつけていた。不安になったら、「絶対に大丈夫」と、自分に言い聞かせていた。
中二 1~3月
先輩は受験だなと思いつつ自分の受験は意識していなかった。チャレンジは溜まり気味になっていた。
中三 4月~7月
受験を意識しだしたが勉強には手がつかず…。
中三 夏休み
学校の宿題を早めに終わらせて自分の苦手の克服を頑張っていた。
中三 9月~12月
今まではサボり気味だったけどやばいという意識になってきた。受験チャレンジでひたすら問題を解いていた。
中三 冬休み
過去問をして分からなかったところは解説を見て解いていたよ。チャレンジの解説は分かりやすかった!
中三 受験直前
とにかく復習!暗記が必要な英単語や理科社会を中心にやっていたよ。1週間前には当日を意識して早めに寝ていたよ。