大阪府 工芸高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

過去問を解きつつ、間違えた箇所の関連問題を探して強化していた。

中三 冬休み

過去問や予想問題を解いては、解説を読み次は間違わないようにできるようにしていた。

中三 受験直前

入試によく出る基礎シリーズなどで基本を叩き込むようにしていた。

2024年度情報

中二 1~3月

受験を意識して中1、中2の過去の問題を少しずつ解いていった。

中三 4月~7月

あまり受験についての勉強はせず、中3の授業が難しかったので、その勉強に力をいれていた。

中三 夏休み

少し焦りがでてきて受験に向けて過去問を買ったり、苦手な単元をよく復習していた。

中三 9月~12月

この時期は受験の問題に力をいれていた。過去問を解いたり、受験チャレンジをよく使って苦手な数学に絞って様々な単元を解いた。

中三 冬休み

苦手は全力で潰しにかかった。時々休みをいれつつ、だらけることはあまりなかった。教科書やベネッセの教材を使い応用に対応できるように勉強した。

中三 受験直前

これまでの復習や、暗記問題をよく行った。寝る間を削ったりはせず体調に気をつけるよう専念した。

2024年度情報

中三 夏休み

塾の夏期講習を受けていた

中三 冬休み

塾の冬期講習を受けていた

中三 受験直前

デッサンを1日1回した

2024年度情報

中二 1~3月

定期テスト対策と課題で手一杯で受験のことはあまり意識していませんでした。

中三 4月~7月

学校の学力テストがあったので少しずつ受験勉強に手をつけていましたがやる気は入りませんでした。

中三 夏休み

ゼミのライブ授業を活用し、復習をしていて、時間よりも量や質を重視していました。

中三 9月~12月

受験チャレンジで自分の苦手な単元を中心に繰り返し解いていました。

中三 冬休み

志望校が変わったのでそれまでの勉強に加えて新しい勉強を始めました。3つの学校の対策で過去問を頑張りました。

中三 受験直前

理社は言葉とその意味をひたすら覚えていました。数学はほとんどやらず、英語は文法だけを確認していました。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×