大阪府 工芸高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のスピードはそこまで速くありません。先生達は毎回「大丈夫?次の単元進んでもいける?」と優しく聞いてくれます。また、復習なども授業に取り入れてくれます。授業のとき以外でも、わからない問題があったら質問をしたら丁寧に教えてくれます。宿題はあまりないですが、専門学科によって授業内に終わらない課題があり、それを宿題として見なすことがあります。

テストについて

定期テストは中学の時と変わらない頻度で行われます。6学科すべて同じ問題が出されます。日頃の勉強を怠らないようにすれば問題ないと思います!また、英語では小テストは英単語のテストが毎授業あります。 化学では小テストが不定期で行われるので油断は禁物です!部活はそこまで盛んではないので両立に関しては問題ないと思います。

2024年度情報

授業・宿題

普通科の高校ではないから、学科ごとに専門の授業があり課題も時間がかかるため、あまり他の勉強に割く時間がないよ。専門性を高めたい人には楽しい授業がたくさんある。

テストについて

定期テストは他校と同じ教科+学科ごとの専門教科がある。難易度はあまり高くないが、専門教科は好きじゃないとかなり難しく感じる。校外模試は実施していないため、自分で受ける必要がある。

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×