授業・宿題
一コマ65分と少し長いです。授業のスピードも速くて、宿題はアプリで出されることが多い!
テストについて
定期テストは年5回、夏休み明けにテストがあったよ! 校外模試も学校で受けることがあったり、年に3回学校で英検も受けることが出来るよ! 小テストは漢字や単語が毎回の授業であるよ
授業・宿題
65分×5時間の授業で、オールイングリッシュ授業がある。入学前は長っ!て思ってたけど、実際に受けると楽しくて時間があっという間に終わってしまいます。 授業によって変わるけど宿題が多いこともある。予習復習がとても大事で、予習が宿題になっている教科もある。 先生は、休み時間や放課後に質問したら一人一人丁寧に、わかりやすく教えてくれます。
テストについて
定期テストは年に5回あり、長期休暇の後には実力テストみたいなのが英語と数学であります。部活はテスト一週間前から休みになって、これは毎日だけど5時までは学校で勉強できて、許可をとったら6時半ぐらい?まで勉強できます。 小テストは授業の初めに行われて、暗記することが多いです。
授業・宿題
1限65分の5時間授業です。総合科学科なので理数系に特に力を入れた授業をしてくれます。数学はスピードがはやいのでついていくのに苦労しました!授業が始まる前に教科書をさらっと読んでおくだけでも授業の定着度が大分違うのでやっておくといいと思います!
テストについて
英単語と古語の小テストは毎回あるから毎日少しずつ覚えておく方がいいと思います!定期テストは普段から勉強をしておくととても楽です。授業をした日に内容を復習しておくようにすると定期テスト前にする勉強が少なくなり大変ではなくなります笑。
授業・宿題
授業は理科の実験がしっかりとできるようにと長く、1つ1つの教科でその長い時間でしっかりと学べます。さらにだんだんと慣れてきて、大変と感じることは少なくなるのでいいと思っています。
テストについて
定期テストは年に5回ありテスト範囲が広いので、しっかりと授業の復習をしておかないとテストの点数が落ちてしまいます。日々の復習がテストの点数につながっていくのでしっかりと復習することが大切です。