これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
髪染め、ピアス禁止。スマホは授業中に触らなければ全然何も言われない。定期テスト中は電源OFFにしないといけない。メイクに関しては全然してきてOK!
1年生のうちから文理で分かれていて、自分の得意な方、学びたい方を学ぶことが出来る!文理どちらでも英語の授業はオールイングリッシュで初めは慣れないけど絶対力になると思う!図書室はリニューアルされて最新の漫画や雑誌なども置いてあったり、みんなで雑談できるスペースもあるよ!
1年生のうちから文理分かれていていいと思ったから
一コマ65分と少し長いです。授業のスピードも速くて、宿題はアプリで出されることが多い!
基本スカートは膝よりしたで、女子のスラックスもできました。
ダンス部は、全国大会出場。基本は外での練習で、基本練習に力を入れて頑張ってます!
自転車通学と電車、バス通学は半々くらい 電車通学の場合は駅から約15分程歩かないといけないので、駅の駐輪場に自転車を置いておいて、駅から学校まで自転車で行ってる人もいるよ!
基礎と応用のどちらの問題も勉強することができた。基礎から固めることもできて、周りと一歩差をつけるための勉強もできたので、問題を解く力がとてもついた。間違ったところは付箋をつけて、正解するまで何度も何度も解き直しした。
あまり勉強はしていなかった。でも学校の冬休みの宿題で、2年生の内容を復習できるようにしっかり取り組むようにした。
勉強は、ずっとやってても集中力が持たないので、自分で無理せず取り組める時間を設定して、こまめに休憩をとるのが大事!また、やる気がないときはやらなくてOKだと思う。自分の好きなことをやって過ごしていた。【知っトク勉強法】社会などは、覚えるときにクラスメイトや先生、有名人とかの名前をちょっともじったりして、面白おかしく覚えていた。また、テレビなどを見てて、年号が出てきたときに、この年は誰がどんな出来事を起こしたとか、頭の中で答えたりして、とにかく忘れないようにしていた。
数学の3平方の定理は、少し難しい問題が出題されていたのと、解き方を自分で説明しないといけない問題が出ていたのが印象に残った。
私は、近くまで車でつれていってもらって、途中から歩いていった。少しでもいいからゆっくりめに歩いた方がリラックスできて、いいと思う。早めに家を出た方が心にも少しゆとりができていいと思う。
体調管理は絶対にやってほしい!マスクは欠かさず着用して、ちょっとしんどいくらいでも、無理せず学校とか休んだ方がいいと思う。あとは、たくさんご飯を食べて早く寝ること!勉強はほどほどに…