大阪府 泉北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

私は、近くまで車でつれていってもらって、途中から歩いていった。少しでもいいからゆっくりめに歩いた方がリラックスできて、いいと思う。早めに家を出た方が心にも少しゆとりができていいと思う。

テスト前(待機時間)

チャレンジの暗記BOOKをさっと眺めるような感じで見て、落ち着かせていた。必ずトイレにはいっておいた方がよい。

お昼

やっぱり、集中力をものすごく使うのでお腹がとてもすいてしまうため、いつも通りの量をもっていった。お昼休みは、机に伏せたりして、休憩していた。

休み時間

友達と問題を出しあったりして、いつもの休み時間みたいに過ごしていた。あとは、入試に全然関係ない話をするのもリラックスできていいと思う。

2024年度情報

会場に着くまで

駅から歩きだった。学校までの道が複雑だったので、あらかじめ電車など、公共交通機関で行ってみるのが良いと思う。

テスト前(待機時間)

教室で待機だった。トイレの場所を確認しておいたり、筆記用具を出しておいたり、机の中になにも入ってないか早めに確認しておくのも良いと思う。

お昼

食事はあまり多すぎず、生物はやめておこう。ラムネやチョコなど、少しお菓子 持ってくると、空き時間に復習しながらも小腹を満たせるよ。

休み時間

時間が10分ほどあったときは、家から持ってきた暗記ブックを見ていたよ。

2024年度情報

会場に着くまで

駅から高校までは徒歩だったよ。一緒に行く子がいたからその子と問題を出しながら行ったよ!

テスト前(待機時間)

教室で待機中は教材を見て良かったから、暗記BOOKをみて、再確認していたよ。

休み時間

問題の答えを聞き合いしたら少し不安になってしまうから、次のテストに向けての話をしてお互いの注意点を教えあったよ!

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×