大阪府 泉北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

体調管理は絶対にやってほしい!マスクは欠かさず着用して、ちょっとしんどいくらいでも、無理せず学校とか休んだ方がいいと思う。あとは、たくさんご飯を食べて早く寝ること!勉強はほどほどに…

失敗エピソード

受験時間中はカイロなど触ったり、ポケットに手を入れたりなんてできないためとっても寒かった。だから、トイレに行きたくなったりして焦った。休み時間は行きたくなくても、トイレにいっておいた方がいいと思う。

緊張撃退法

早めにおきて、準備を済ませたあと、自分の好きな音楽を聴いて過ごしていた。めっちゃ勇気もらえるし、頑張ろうってスイッチが入って、背中を押してもらえたよ!

持って行くべきグッズ

お茶は絶対温かいほうがいい!冷たいのを飲んでお腹が痛くなったりしたら大変だから。あとは、家族や学校の友達や後輩とかからもらったお守りとかストラップをカバンにいれて、勇気をもらえるようにしていた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が役に立った。サイズ感も丁度よくて持っていきやすかったし、パラパラ見ているだけでもちょっと緊張が和らいでいった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

体調管理には気をつけていた。人混みは控えて、外出する際はマスクをつけたりしていたよ。ネガティブにならずに、頑張ったんだから受かる!と思って明るい気持ちで勉強していたよ!

失敗エピソード

公立高校は教室に時計がない高校が多く、腕時計を持って行くが、だめな種類の時計もあるので、しっかり確認しておこう。

緊張撃退法

友達と入試以外のことを話していた。緊張がほぐれるよ。

持って行くべきグッズ

カイロを持っていったよ。教室の暖房が効いていなかったので、持って行って良かった。友達にカイロメッセージを書いてもらって、ふとしたときに見ると、私も頑張ろうと思えたよ。

持って行くべき教材

入試直前ミニブックを持っていっていたよ。短い時間でも要点を復習できて良かったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

受験本番は誰でも緊張するから、いつも使っているお気に入りの筆記用具やお守りを持っていくと少しリラックスするからおすすめだよ!

失敗エピソード

教材を持っていくのはいいけれど、多すぎると確認できないし、荷物も重たくなってしまうから自分がいつも使っているものだけを 持っていくのをおすすめします!

緊張撃退法

自分はできる、きっと合格できると心の中でとなえたり、お守りを握ったりして心を安心させていたよ!

持って行くべきグッズ

カイロや万が一があるから予備の筆箱を 持っていっておいたよ!不安を少しでも 和らげることができたよ。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持っていったよ。 自分が分からない単元をサクッと見ることができてすごく安心したよ!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

体調管理は大切!緊張して眠れないかもだけれど、目を閉じて横になるだけで体は休まるから大丈夫!

失敗エピソード

シャーペンの芯のケースが机の上に出せないことが分かって少し焦った。予備のシャーペンを芯ケース替わりにして使った。

緊張撃退法

友達と不安なことをお互いに話したりした!みんな同じ気持ちだということが分かって少しホッとした。

持って行くべきグッズ

甘いゼリーや果物。甘いものを食べることで頭が働いた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持って行った。自分の苦手なところに付箋を貼っておいて、試験前に見直すことで役に立った。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×