大阪府 泉陽高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

合格への予想問題100

予想問題というだけあって、本当に似たような問題が出たので落ち着いて解く事ができました。緊張していたので、そういう問題があると少し安心できました。

定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)

学校の定期テストに向けて復習したり問題を解くのに役立ちました。学校のワークだけだと足りないし、問題に慣れるためにはちょうど良かったです。

暗記アプリ(ハイブリッドスタイルのみ)/暗記BOOK

暗記ブックはさっと見直したい時にちょうど良く、赤シートで隠して暗記できているか確認できるので、受験会場にも持っていくくらい重宝しました。

2024年度情報

授業レッスン/中3チャレンジ

自分がわかるまで何回もみたり聞いたりする

暗記アプリ(ハイブリッドスタイルのみ)/暗記BOOK

スキマ時間(移動中)をうまく活用。

入試によく出る基礎シリーズ

時間が少なくなってきたときにすると、ちゃんと基礎固めができて応用がある程度きくようになる。

2024年度情報

EVERES(オプション教材)

たくさんの難しい入試問題に全国の仲間と取り組めたので、モチベーションの維持にとても役立ちました。また、特進コースではより難しい問題に取り組み、挫けそうになった時もありましたが、確実に学力UPに繋がりました。

受験レッスン/受験チャレンジ

苦手な単元を重点的に取り組みました。全部をやろうとすると、いっぱいいっぱいになってしまうと思うので、苦手な単元だけを繰り返し解くようにするだけでも十分実力UPできると思います。

入試によく出る基礎シリーズ

私は社会の出る基礎を常に持ち歩いていました。漫画などで楽しく分かりやすく暗記できました。

2023年度情報

受験レッスン/受験チャレンジ

自分の志望校にあった対策ができた。記述や一問一答など問題の種類も多く、繰り返し解くことでかなり力になったと思う。解説もわかりやすかった。

オンラインライブ授業 理社小テストクラス(理社)

先生たちが面白くて楽しく勉強できた。気をつけるポイントも教えてくれて理社の大きな得点源になったと思う。

入試によく出る基礎シリーズ

模試や本番などに持ち運べて確認できたので良かった。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×