「学力検査」の問題
数学の証明問題が難しかった。その問題で10分時間を使ってしまった。
わからない問題はすぐに飛ばすことを意識していたから、時間通りに進めれた。
学力検査
国語の作文は、過去問と少し違うテーマだった。
過去問をたくさん解いていたからなんとか解けた。
「学力検査」の問題
過去問と考え方は、同じような問題だった。あとは、複雑な考え方になっていたり、考え方を書く問題も出てきた。
国語は、漢字、古文の順番でやりました。数学は、計算問題からやりました。このやり方で、時間内に解ける問題は、解くことが出来ました。
「学力検査」の問題
国語の作文:現代人の言葉の乱れや、その理由。
過去問の時から、作文にかけられる時間は、10分程度と考えていた。
「学力検査」の問題
図形の証明の問題
とにかく過去問にたくさん取り組む!わからなかったところはしっかり解説を読んで完全に理解するまで頑張るのが必勝法。
「学力検査」の問題
国語の作文:最近国語は乱れているかどうか。立場を明確にして資料に触れながら理由も説明する。
字数や段落などの条件をよく読む、誤字脱字がないか確認するなど、内容以外のところで点数を落とさないようにしっかり見る!