入試直前の心がまえ
入試前にYouTubeとかで高校入試て調べない方が絶対に良い。不合格とか出てしまうかもしれないから必ず調べないことをすすめる。
失敗エピソード
0.3のシャーペンは絶対にやめといた方がいい。緊張してる分、シャー芯がボキボキ折れてしまうから。
緊張撃退法
窓の景色を見た。あとは心の中で1人会話、意外と自分何やってんの?と思えて笑えてくるからちょっとおすすめ。
持って行くべきグッズ
推しのグッズ。もうそれだけで私には推しがいるからと最強の気分になれる。(人それぞれだからそんなことないってなるかもしれないが)
持って行くべき教材
大切な人に貰った文房具、なければ大好きで大切に使っていた文房具がよかった。緊張したらそれをじっと見る。それだけで落ち着くから。スポーツ選手が集中するために行う方法の一つだった気がする。実際に冷静になれる。
入試直前の心がまえ
とにかく体調管理には気をつけて欲しいです。私は私立前に風邪を引き、全力を出しきれなかったので、本当に気をつけてください!また、他の子と点数を比べたりするのは、不安になるだけなのでやめておいた方がいいかなって思いました。でも不安な教科でみんなが何点くらいか聞いてみるのは、やる気につながるとも思いますが。
失敗エピソード
えんぴつを使ったので、削り機を持っていけばよかったなって思いました。
緊張撃退法
あまりテストのことは考えず、終わった後の楽しいことを考えていました。
持って行くべきグッズ
カイロです。私の席はドア側で、換気のため少し空いていたのでとても寒かったです。また、スカートの人はスパッツを穿いていくことをオススメします。
持って行くべき教材
入試直前ミニブックがよかったです。少し不安だと思うところが、たくさんのっていてとても役立ちました。
入試直前の心がまえ
大丈夫大丈夫‥とひたすら唱える。
失敗エピソード
時計は見やすいものがいいし、予備も持っていったほうがいい。
緊張撃退法
大丈夫大丈夫‥と唱え、自分はここに受かるんだ!という気持ちを強く持った。
持って行くべきグッズ
カイロ、絆創膏、チョコ、ラムネ カイロ…寒いかもだから 絆創膏…怪我したときのために チョコ、ラムネ…集中力を高める。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎、入試会場必携。 これらがあると何よりも安心できるし、緊張もほぐせるよ。
入試直前の心がまえ
入試直前の模試で判定が悪かったり、インフルに罹患してしまうのではないかと沢山心配事が湧き出てくると思いますが、不安になって直前に足掻いても何も変えられないので、ただひたすらに強気で奇跡を信じれば大丈夫。予想以上の良いことが起こる可能性も大いにある!
失敗エピソード
ユニクロのヒートテックを着ていったので試験中暑くて苦しくなってしまった。セーターやカイロなどで脱ぎ着できるようにして、体温調節をするといいですよ。
緊張撃退法
「緊張している」と自覚できるなら緊張がほぐれ始めている証拠。考え事はせず、呼吸だけに集中したり体のこわばりを緩めるために手を開いたり姿勢をただしたり簡単に出来るヨガを取り入れました。
持って行くべきグッズ
先生の有難い言葉をメモしたものと白湯を持っていった。試験会場は学校と環境が違うので不安だけど先生を思い出せばいつも通りの雰囲気を思い出せるし、白湯でリラックスできた。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎を持って行った。直前にど忘れしてしまってもすぐに確認できて助かった。