大阪府 阪南高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

体調管理だけできてれば大丈夫です 私立の前日に熱がでて当日も咳ちょっとして周りからどう思われてるとか考えたりしたので不安にならないためにもちゃんと寝たりした方がいいです

失敗エピソード

もっと中に暖かいもの着とくべきだった 教室も暖房が切られてテストの回収されている時廊下にでないと行けなくてとても寒かった カイロは絶対持っていった方がいい

緊張撃退法

緊張しなかった

持って行くべきグッズ

チョコレートとラムネとカイロ

持って行くべき教材

ルーズリーフに自分でまとめたもの

2024年度情報

失敗エピソード

朝余裕を持って準備すればよかった

緊張撃退法

試験会場に入って時計を見つめた 結構集中できた

持って行くべきグッズ

甘いジュース 昼休憩で疲れが溜まっているから糖分を補給するために持っていった

持って行くべき教材

ドクターグリップのシャーペン 3年間使った相棒と受験を乗り切った

2024年度情報

失敗エピソード

文房具は基本無地でシンプルな方がいい。柄とか文字が書いてたら机に出さない場合があるから、普段使ってて書きやすくても本番でダメって言われたら焦ってしまうから。

緊張撃退法

私は同じ中学校の人が何人かいたので休み時間は友達と話して、リラックスできた。

持って行くべきグッズ

カイロ

持って行くべき教材

暗記の本とか参考書とか 過去問のコピーとか

2024年度情報

失敗エピソード

自分のベストを尽くせたのでないです。

緊張撃退法

緊張しませんでした。

持って行くべきグッズ

時計。公立入試では教室に時計がなかったので腕時計や置き時計を持っていった。

持って行くべき教材

塾で入試の時に持っていくといいと言われたものを持っていった。少しでも頭に入れることができればいいなと思ったから。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×