学力検査
国語の作文 読書についてどう考えるかを二つの問題に書いている詩を使って三百字以内で書くこと
焦って書くのではなく、頭の中でどんな感じに書くのか想像をしてから書き始めたら今までの中で一番短時間で書くことができたよ!
「学力検査」の問題
陽子の数からイオンが+2になるには何個の電子が必要か
似た問題を理科の先生が話していたのを思い出して、解くことができました
「学力検査」の問題
国語の漢字が年々難しくなっていた 抜き出し問題が一問もなかった
友達に前日、応援メッセージをもらっていて直前までそれを思い出して焦らないようにしていた
「学力検査」の問題
基礎がわかっていればしっかり解ける問題だったよ。
過去問を解いていたから、似たような問題が出て、あせらずとけたよ。
「学力検査」の問題
国語の問題形式が少し変わっていたので少し焦った。
慌てずにわかる問題から先に解いて、作文に時間をかけるようにした。