中三 4月~7月
定期テストの勉強だけ取り組んでいた。受験勉強には全く手をつけなかった。
中三 夏休み
7月中に宿題を終わらせ、8月の中旬から毎日ゼミなどの教材を使い、2~9時間勉強をしました。
中三 冬休み
過去問を中心に1日8時間は勉強しました。自分の苦手な部分を確認する事も大切にしていました。
中三 受験直前
ゼミの基礎を確認できる教材を使って、ひたすらに自分が学んできたことの復習をしてました。
中三 夏休み
部活をしながら復習をし、苦手な範囲を中心に勉強をした。
中三 冬休み
模試やテストは当日を意識しながら今まで以上に頑張った。
中三 受験直前
今までに解いた問題をひたすら繰り返し解いて自信をつけた。
中二 1~3月
受験の意識はなく、部活をメインに頑張っていたよ。
中三 4月~7月
内申をメインに頑張っていたよ。
中三 夏休み
夏期講習を頑張っていたよ。
中三 9月~12月
だんだん本格的に!1日2時間以上(チャレンジ・エベレス除く)やっていたよ
中三 冬休み
テスト時間通りに過去問をやっていたよ。新しいことをするのではなく、今までやっていたことをより集中して!
中三 受験直前
自分にいっぱい自信をつけた!今までやってきたことを思い出し、先生や友達にメッセージをもらったよ!
中二 1~3月
全然受験のことは意識しておらず、勉強もまだしていなかったよ。
中三 4月~7月
定期テスト前は、1日に平日は4時間・休日は6時間ほど頑張っていて、受験勉強は少しずつ始めていたかな。
中三 夏休み
夏休みの課題を早めに終わらせ、1日に最低でも1時間は机に向かう時間を確保するようにしていたよ。
中三 9月~12月
合格可能性判定模試で見つかった自分の苦手なところを受験チャレンジを使って見直していたよ。この頃は、色んな行事があったので毎日一時間は机に向かえる様にしていたよ。
中三 冬休み
午前中は学校の課題を行い、午後は過去問を行っていたよ。それぞれ1日に2教科ずつで過去問は時間を計って受験に慣れる練習をしていたよ。
中三 受験直前
「あれも、これも覚えないと」と、焦りたくなかったので「入試によく出る基礎シリーズ」で苦手なところをパラッと見るだけにして早めに布団の中に入ったよ。