中二 1~3月
宿題、定期テストの勉強もしていた
中三 4月~7月
宿題、定期テストの勉強をしていた
中三 夏休み
部活を引退してからもあまり勉強できなかった
中三 9月~12月
あまり勉強できず定期テストの課題を終わらすのに必死だった
中三 冬休み
友達と図書館で、勉強したりしていた
中三 受験直前
過去問に書いてもらっていたメッセージをみてた
中三 夏休み
苦手な範囲の復習をしていた。一時間くらい。
中三 冬休み
合格への過去問セレクト5で何度もときなおしをした。五時間くらい勉強していた。
中三 受験直前
暗記科目を頑張った。
中二 1~3月
全然受験の事は考えてなくて定期テストのことを考えて勉強してた。
中三 4月~7月
志望校も決まっていなかった。定期テストのまえはいっぱい勉強した。
中三 夏休み
一年、二年の復習をたくさんした。志望校はまだ決まってなかった
中三 9月~12月
志望校が決まって、その高校に向けて勉強をしていたけど定期テストのほうがそのときは優先していた
中三 冬休み
過去問を買って入試問題に触れ始めた。今までの復習を中心に勉強した
中三 受験直前
自分の苦手な単元を復習して苦手を少なくしていた
中二 1~3月
普段はたまったらチャレンジをして、定期テスト前に対策の教材をする。
中三 4月~7月
普段は部活の部長をしていたので忙しく、外部の習い事もあったので、定期テスト対策しかしていなかった。
中三 夏休み
部活を引退したので、塾に通い、テスト前にチャレンジのやっていなかったワークを解いたりしていたぐらい。
中三 9月~12月
オプション教材の合格過去問セレクトをしたり、塾の冬期講習に通っていた。
中三 冬休み
平日5時間・休日8時間と決めて、私立過去問、公立過去問、合格過去問セレクトを時間を計ってやっていた。
中三 受験直前
直前は、過去問の解き直しと、薄い問題集を苦手教科のみして、安心できるようにした。