大阪府 四條畷高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

私の学校は特徴的で、1コマ65分授業になっています。月曜だけ6コマ、他は5コマです。初めは授業が長くてしんどいけど、慣れると時間数が少ないので精神的に楽です。また、大学での90分授業に備えられると思います。

テストについて

3学期制なので、定期テストは5回あります。実テは一回だけです。実テは難しすぎて恐ろしいほど点数が取れません(私だけかも)。 小テストも色々な教科を合わせると週に2~3回あるので日頃の勉強習慣は大切です。

2023年度情報

授業・宿題

1コマが65分で1日だいたい5限あるよ。 どの教科も授業が工夫されていて わかりやすいよ!でも、宿題の量がとても多い…英語や古典の予習はしている前提で授業が進むから、予習しないと65分が無駄になることも…そして数学の宿題は毎回出るから溜まると大変なことに…けれども、その分わからないことは質問すると先生が手厚く教えてくれるから理解が深まるし、補習もよく行われているからサポートは充実しているよ!

休校時の学習サポート

休校のとき大量の宿題がレターパックで送られてきたよ。高校のホームページで解説動画などを見ることができたよ。

2021年度情報

授業など

授業の進度がとにかく速いです。予習している前提で授業が進むので、予習は必須!!内容も難しいことばかりですが、先生の指導がとても丁寧です。テスト期間中はほぼみんな、放課後先生に質問しにいってます。

テストなど

小テストは教科によりけりです。毎回小テストがある教科もあります。定期テストは中学のものと比じゃないくらい難しいです。舐めてかかると初回から転けてしまうのでしっかり対策をしましょう。分からないことは先生が全て教えて下さいます。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×