大阪府 四條畷高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

なぜか落ち着かなくて、机の上にあるモノ(筆記用具や受験票など)の配置ですら気になった。普段から、ここに〇〇を置く、このシャーペンを使うなどと決めておくといいかもしれないです!

緊張撃退法

過去問を見て、次の教科の時間配分を考えた。詰め込みたい単語がもしあるなら、前日までに一枚の紙にまとめておくと、さっと確認できる。目をつむって顔を伏せ、周りをシャットアウトすることで脳を少し休ませた。伏せる時は上着などをぐるぐる丸めて腕の上に置き、首が痛くならないように工夫したよ

持って行くべきグッズ

お守りや、大切なもの、家族や友達からのメッセージをまとめた紙。あとは自分宛てに、自分で書いた戒めのメッセージペーパー!

持って行くべき教材

使い込んだ自分の相棒の教材を持って行った。あとはいつもの筆記用具。最終的にはやっぱり、「いつもの」物が安心材料になるよ 暗記項目などの要点をまとめた紙も持っておくと役に立つかも

2024年度情報

入試直前の心がまえ

周りと比べないこと、自信を持つことをずっと大切にしていたよ!自信を持たないと、今までの自分がかわいそうだと思って過ごしていたよ。

失敗エピソード

何分で解くかとかの攻略メモを持って行ったらよかったなと思う。

緊張撃退法

深呼吸、肩の力を抜く、もし落ちたらどうしようとかは絶対に考えないことなどをしていたよ。

持って行くべきグッズ

カイロが役に立った。緊張で手が震えたり、寒さで手が冷たいと、自分の全力を出し切れないから、休み時間はずっと握っていた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が本当に良かった。最後の確認で見た問題が入試に出題されたよ。

2024年度情報

失敗エピソード

もっといろんな形式の問題を解いておけばよかった。 特に関数と図形

緊張撃退法

試験が1教科終わるごとにトイレに行った。

持って行くべきグッズ

カイロ。手が冷えると動かしにくくなり、効率が落ちてしまうため。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

志望校の掲示板を見ることは絶対しない!掲示板には、その高校を受ける同い年の子の不安とかが書いてあって、それは自分にとったらすごく自慢のように感じたから、掲示板は見ない方がいいです!絶対!

失敗エピソード

早めに行く!自分は少し遅めだったから焦ってしまった。

緊張撃退法

周りを見ない。周りを見ると、この人たちみんな自分より頭いいのかなとか余計なことを考えちゃうから、周りを見ずにとにかく自分のことだけを考えていたよ。

持って行くべきグッズ

お守り。友達と同じお守りを持っていって、みんなも頑張ってるから自分も頑張らないとって思えます。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎がよかった!自分の苦手な範囲に付箋を貼っておいて、試験前はそこだけ見直すことをしていたよ。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×