大阪府 市岡高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

英語はリスニングで点を取ろうと思ってたら緊張でリスニングの放送が全然頭に入ってこなくて焦った
直前になると筆記ばかりに目が行きがちだけど直前こそ毎日少しでもいいから和訳つきの英語の曲を聴いたりして英語に耳を慣らしておいたほうがいい。それだけで英語が聞き取りやすくなるし理解する速度が全然変わってくると思う。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学の証明の問題が過去問と少し違っていて、解けなかった。
事前に過去問を解いていたから、時間配分を考えることや分からない問題はとばして次に進むことを意識しながらできたよ!

学力検査

国語の作文は、資料がなく、自分がどう思うかを書く問題だった。
自分が書きやすいと思う意見を書いたので、あまり時間をかけずに解くことができたよ!

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学で、求め方も書かなければならない問題が出た。
過去問でも毎年同じ問題が出ていたため、慣れていた。そのため、動揺せずに解くことができた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学の二次関数のグラフの問題がとても難しかった。過去問の問題よりも、とても難しく、一瞬焦ったけれど、気持ちを切り替えて他の問題でミスがないようにした
過去問を解いている段階で時間配分をしっかり考えておくこと。どうしても時間が足りない教科は、問題をさっと見て、前から解かずに解けそうな問題から取り組むようにした。見直しの時間を作る。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×