大阪府 市岡高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

バスと電車で行った。同じ高校を受験する人がいなかったから入試の前に高校の前まで行って迷わないようにした

テスト前(待機時間)

教室で待機だった。何も手元にないと不安になっちゃうから何か見直せる教材は持っていった方がいいと思う

お昼

あまりガッツリは持っていかなかった。

休み時間

答案回収の為に廊下に出されるけど同じ中学校の子が居なかったので寂しかった。終わった教科の事は考えず次の教科の事を頭の中で復習して不安な所は教室に帰ったときに持っていった教材で確認した。

2024年度情報

会場に着くまで

家から駅まで歩いて、駅から高校までは電車だった。遅れたらどうしようという気持ちがあったので、1本乗り遅れても大丈夫なようにしたらいいと思う。時間に余裕があると、気持ちにも余裕ができるよ!

テスト前(待機時間)

教室で待機だった。トイレが混んでいて行けなくなったら嫌だったので、先に行っておいたよ。時間までは今までのノートを確認したり、〈暗記BOOK〉を見て、最後の確認をしていたよ。

お昼

食事はいつもより少し少なめにしたよ。ラムネを持っていって食べたから、眠くならずにすんだ。少し歩いて体を動かすのも良かったよ!

休み時間

答案回収のために廊下に出たので、友達と話したよ。仲間がいると安心して、次の時間も落ち着いてできたよ。

2024年度情報

会場に着くまで

歩きと電車を使って行った。友達と行く約束をしていたが、予定の時間に来なかったので、先に1人で行った。遅れるのは一番いけないことなので、友達でも待たずに先に行くことが大切。

テスト前(待機時間)

教室で待機していた。私の高校では、勉強道具をしまう指示が出てから試験が始まるまで、10~20分ほど何もできない時間があった。その間はなるべく何も考えず、気持ちを落ち着かせ、集中力を高めていた。

お昼

私はすぐにお腹が空くタイプなので、しっかりとした食事を持っていった。でも、中身はかつなどの油っぽいものは避けた。

休み時間

友達と少し話す時間があったので、問題について話したりできて、リラックスできた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×