大阪府 吹田東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

毎日することができた。コツコツ、少しずつするのがいい

中三 冬休み

一番勉強に時間をかけた。

中三 受験直前

社会や理科を重視して取り組んだ。

2024年度情報

中二 1~3月

受験対策は何もしていなかった。毎日復習程度に使っていた。

中三 夏休み

実力テストに向けて単元毎に復習をした

中三 冬休み

今までの苦手つぶしと入試問題に慣れるためだけに過去問をひたすら解いた

中三 受験直前

過去問の間違った問題、たまたま合ってた問題などをチェックしておきその問題のときなおしをした

2023年度情報

中二 1~3月

受験に対する実感は湧いていなかったものの、テストなどがあったので 平日は3時間、休日は5時間ぐらいは勉強していました。学校のワークを中心にしていましたが、チャレンジも、自分の必要に応じてしっかりやっていました。

中三 4月~7月

春の頃は今までと同じようにしていました。

中三 夏休み

夏休みには、平日休日関係なく毎日のように勉強していました。 だいたい6~8時間、多い時には10時間以上勉強していました。 受験チャレンジや、個別指導教室で購入したワーク等をしていました。

中三 冬休み

冬休みも、夏休みと同様に勉強しました。復習もしたけど、演習問題をよく解いていました。

中三 受験直前

今まで解いてきたワークを何回もやっていました。過去問は一周しかしていませんでしたが、あまり不安はありませんでした。

2023年度情報

中二 1~3月

受験勉強はしていなかった。宿題をしていたくらい。

中三 4月~7月

宿題と予習をたまにしていたくらい。受験勉強と言えるものはしていなかった。

中三 夏休み

夏休みの宿題をするだけであまり復習できなかった。

中三 9月~12月

内申点を取れば安心して試験に臨む事ができるから全て4以上をとるように努力した。得意な体育以外の実技教科は5を取れるよう普段のテストを頑張った。

中三 冬休み

過去問を解いたり苦手なところを復習したり。

中三 受験直前

直前は暗記が苦手だったのもあって暗記に力を入れた。理科や社会は覚えたぶん、点数が取れるものが多いので理科や社会を多めに勉強した。国語数学は毎日鈍らないよう少しの勉強をした。英語は英単語、熟語を確認するといいと思う。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×