大阪府 吹田東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1限50分。先生にもよるけど、古典・英語表現・コミュニケーション英語・現代文は小テストが週一ぐらいであります。数学もたまに小テストがあります。数学や英語表現はテストの成績が悪かった人に向けてよく補習をおこなってくれる。コミュニケーション英語は教科書の内容をしっかり予習しておくと、授業もしっかりついていけるし、テスト勉強にもなるからしといて損はないと思います!

休校時の学習サポート

休校後は家に課題が郵便で届いてそれを先生たちがつくってくれた解説動画を見ながらしていました!結構量があったので大変でした…。

2021年度情報

授業・宿題

1年生の授業は基礎を重視してゆっくりしたペースで行ってくれます。 授業の内容をマスター出来れば基本的な問題は全て解けると思います。 ゆっくり授業をしてくれる先生もいます。分からないところを聞きに行くと先生は分かるまで付き合ってくれます。

休校時の学習サポート

課題は山ほど出されて分からない問題もあった。

2021年度情報

授業・宿題

基本的に50分授業で、進度は先生によって違いますが、普通です。放課後少人数での勉強会を開いてくれる先生もいます!

休校時の学習サポート

YouTubeで授業動画が見れて、Classroomというアプリを使って先生との課題のやり取りができるので、支障が出なかったです。

2021年度情報

授業・宿題

1コマは50分です。保健の授業でアニメ番組を見たり、情報の授業でパソコンを触れます。宿題はあまり出ません。

休校時の学習サポート

ホームページで生徒の勉強の動画を出していました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×