大阪府 池田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

家から近い高校だったけれど早めに出ていった

テスト前(待機時間)

教室で(暗記BOOK)を読んで最終確認をしたり、トイレにいったりした。

お昼

大阪の公立では、リスニングでとても集中するから、糖分を補給できるものを持参することがおすすめ。 メインはできるだけ速く食べるために少なめがおすすめ

休み時間

廊下に出されるので、そこで一緒に頑張って勉強していた子と しゃべっていた。あまり深掘りせず感想を言うくらいがちょうどいい。

2024年度情報

会場に着くまで

同じ学校を受験する同じ中学の子達全員で駅で待ち合わせして電車で行きました。最寄り駅から学校まで遠かったので、待ち合わせ時間を早めにして正解でした。

テスト前(待機時間)

教室で待機して、時間に余裕があったのでトイレの場所を確認しました。そのあとは筆記用具を用意したり、暗記や最後の確認をしたり、クラスメートが作ってくれたお守りを、眺めたりして心を落ち着かせていました。

お昼

お昼休みは同じ学校の子と喋ったり、トイレに行ったりして過ごしました。お弁当は体質的に食後に腹痛が起きやすかったので、シンプルなおかずにしてもらいました。験担ぎ、といってカツを食べるのはNG!

休み時間

答案回収のため、廊下に出されました。あまり喋らないように、と言われていました。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×