入試直前の心がまえ
寝ないことはやめておいたほうがいい。 意外と暗記できるから詰め込むこと。
失敗エピソード
自分が思っている以上に万全の準備をしたのでない。
緊張撃退法
部活動で始まってしまえば緊張はなくなるということがわかってたから、 緊張を受け入れたよ。
持って行くべきグッズ
ラムネ 疲れた脳に染み渡る。後半の教科も前半みたいに受けることができるようになるからおすすめ。
持って行くべき教材
(入試によく出る基礎)を持ってたよ。 軽く復習をすることができ、自分はできるという自信を つけることができるのでおすすめ
失敗エピソード
難しい問題にとらわれず、次々と解いた方がよかったかも!
緊張撃退法
深呼吸して心臓の鼓動を落ち着かせたよ。
持って行くべきグッズ
カイロを持っていったよ。3月はまだ寒いから手がすらすら動くようにするために持っていったよ
持って行くべき教材
暗記BOOKがよかったよ。ちょっとの間にいろんなページが見れるため、自信がついたよ。
入試直前の心がまえ
体調管理が一番
失敗エピソード
道を間違えて、引き返して学校まで走る羽目になった。道の確認は大切。
緊張撃退法
友達同士で暗記系の確認をしたり、励まし合ったりした。
持って行くべきグッズ
花粉症の時期なのでパッケージが無地のポケットティッシュを持っていった。
持って行くべき教材
今まで使ってきたルーズリーフを持っていった。最終確認ができたし、これまで頑張って勉強してきたという自信に繋がった。
入試直前の心がまえ
体調管理は本当に大事!私は入試直前は学校以外の場所に行かないようにしてました。あと、友達に過去問の表紙とかに寄せ書きをしてもらうと当日、かなり緊張がほぐれて力になります!うちのクラスでは受験が早くに終わった子達がお守りを作ってくれました!
失敗エピソード
友達の話ですが、教室に時計がなく他の生徒は持参した腕時計を使っていたのですが、その子は腕時計を持ってきておらず、試験監督に言って、腕時計を2つ持っていた子に借りていました。当日そんなことがあるとヒヤヒヤして入試に集中できないかもなので、準備は万全に!
緊張撃退法
問題を配付されてから合図があるまで目を閉じて、クラスメートが作ってくれたお守りを思い出しながら深呼吸しました。
持って行くべきグッズ
クラスメートが作ってくれたお守り。絶対大丈夫、と思えて緊張がほぐれたよ。
持って行くべき教材
入試会場必携が役立ちました。入試直前の最終確認に最適です。行きの電車内でも見れるサイズなので便利でした!