京都府 同志社国際高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

授業内容の理解のためにチャレンジ

中三 4月~7月

授業内容の理解のためにチャレンジ やる気はあんまり出なかった。しないといけないのは分かっていたけど。

中三 夏休み

習い事のバスケがとても忙しかった

中三 9月~12月

受験を気にしていた。 でも、どうしたらよいかわからなかった。

中三 冬休み

バスケの全国大会で東京へ。 はじめての塾。問題をひたすら解いた。過去問も。

中三 受験直前

過去問見直しが一番大切。 新しいことには手を出さず、凡ミスをなくすために落ち着いてした。 前日は気持ちはやく寝る。

2024年度情報

中二 1~3月

受験を少し意識するようになり、平日は今までのないようの復習や、授業レッスンに取り組んだよ!

中三 4月~7月

内申点を意識して、テスト対策に力を入れていたよ!

中三 夏休み

夏期講習と併せて受験チャレンジやオンラインライブ授業などに取り組み、苦手解消と応用力向上に向けて取り組んだよ!

中三 9月~12月

推薦を希望していたので、テスト対策に全力を注いだよ!テスト期間以外には実力テストに向けて受験チャレンジに取り組み、応用力を高めていったよ!

中三 冬休み

推薦の書類審査を通過したので、面接対策に力を入れていたよ!また、冬期講習で実戦問題に取り組み、応用力をつけたり、3年間の復習をしたりしたよ。

中三 受験直前

今まで通りに過ごしていたよ。自分が今までにやってきたことを信じて、ポジティブ思考で前向きに過ごしていたよ。

2022年度情報

中二 1~3月

受験は意識してなかった。授業レッスンで学校の授業対策をしたり、 厳選予想問題で定期テスト対策をしていた。

中三 4月~7月

授業レッスンで学校の授業対策をしたり、定期テスト前に定期テスト対策をしていた。

中三 夏休み

ゼミの夏期講習や教材を活用し受験対策をしていた。

中三 9月~12月

受験チャレンジをしていた。また、授業レッスンで学校の授業対策をしたり、定期テスト対策をしていた。

中三 冬休み

苦手をなくすことに専念しており、受験チャレンジなどの教材をして応用力をつけることを意識していた。

中三 受験直前

受験チャレンジを完璧にしたり、面接対策をしていた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×