入試直前の心がまえ
体調管理をする。特に入試一週間前からは手洗い、うがい、マスクをつけることを徹底した。親が不特定多数の人と多く関わる仕事をしているので、家でもマスクをしていた。また、入試の月(私の場合は2月)に入ってからは、学校と塾以外の外出はしなかった。
失敗エピソード
特に困ったことはなかった。シャーペンの芯は、中にいれるだけでなく、机の上にケースから出して置いておくと、どの筆記用具も書けなくなっても安心。シャーペン2本と鉛筆、消しゴムは落としても大丈夫なように2個を机の上に置いていた。(定規は持ち込み禁止だったので置いていない)
緊張撃退法
事前に部活の顧問の先生にメッセージを書いてもらっていて、それを見た。また、腹式呼吸で深呼吸をしていた。今まで部活でたくさんやってきた動きなので、落ち着けた。
持って行くべきグッズ
温かいお茶。教室の暖房はついていたけれど、少し寒かったのであたたまることができた。
持って行くべき教材
自分が最終確認したいところをメモした紙。冊子にまとめられたのもいいけれど、荷物が増えるし、探す時間がもったいないので、必要なところをさっと確認できるようにしておいて良かった。
入試直前の心がまえ
会場に早くつくようにして、雰囲気に慣れるようにした。
緊張撃退法
深呼吸をする。 応援してくれる人がいるということを忘れない。(友だちや親戚、推しなど)
持って行くべきグッズ
カイロ 手を温めることで緊張が少し和らいだ
持って行くべき教材
入試直前FINAL厳選暗記 普段から見ていたから、安心できた。
入試直前の心がまえ
十分な睡眠をとること、インフルエンザなどの感染症にかからないように手洗いうがいを忘れないこと! 自分が高校生になるとか私は考えられなかったから高校に入ったら何をしようかという「やりたいことリスト」を作ってたら自信になったよ!
失敗エピソード
教科書を読んでいるだけだと不安になってきたから書くものを用意して不安だなと思うものを違う紙に書いて覚えた方が良かったかなと思った。 消しゴムを落とした時に監督の先生が拾ってくださるとき時間ロスになってしまうからふたつ持っていった方がいい。
緊張撃退法
ネクタイ、又はリボンを少し緩くして首もとを緩くして空気がちゃんと吸えるように、水分補給も忘れずに。
持って行くべきグッズ
カイロとグミ 集中力が途切れないように休み時間にグミをちょこちょこ食べていた。
持って行くべき教材
「入試によく出る基礎」が良かった。 読んでたらここやったなとか思い出してくるし自信になる。
入試直前の心がまえ
気を抜かない
失敗エピソード
消しゴムは2個は持っていくこと
緊張撃退法
手のひらに人と書いた
持って行くべきグッズ
お守り。げんかつぎ
持って行くべき教材
自分でまとめたノートを持っていった。これを使って勉強したのでこれがあったら暗示した。