中二 1~3月
体調を崩し、それまで通っていた塾を退塾し、進研ゼミを始めたよ。 勉強が手につかなくなってしまってほぼ毎日ボーッとしてたよ。
中三 4月~7月
この頃の勉強時間は日によってまばらで、調子がいいときは1日で三時間ほど勉強をしていました。
中三 夏休み
学校の課題を中心に勉強をスタート。 気分転換のために友達と勉強会をしたりしながら勉強を進めていました。
中三 9月~12月
基礎を固めるべく、進研ゼミの授業レッスンを中心に勉強をしていました。
中三 冬休み
勉強時間が少なくてもいいから、毎日勉強することを目標に 受験Challengeをコツコツ進めていました。 過去問を解き始めたのもこの時期で、全然解けなくて不安でした。
中三 受験直前
分からないところは積極的に先生に質問しにいきました。 学校で友達と話してリフレッシュし、家でFINAL厳選演習や入試得点力完成のやり込みを進めていたよ。
中三 夏休み
7月中に学校の課題を全て終わらせて、8月は苦手な中2の問題を中心に解いていた。また、合格判定模試を実際に本番のように時間を計り、時間内に解ききる練習をした。
中三 冬休み
過去問をとにかくたくさん解いて、分からないことは分かるまで考えたり友達に写真を送って聞いたりした。勉強時間は長く連続ですると眠くなったりするから、午前中はとにかく休憩なしでやって、午後からは15:00、18:00に30分くらいの休憩をとって勉強していた。
中三 受験直前
これまでの傾向をもとに、私は対義語やことわざを頭に叩き入れた。あとは暇さえあれば面接の質疑応答の練習をずっと頭の中でしていた。
中二 1~3月
受験は意識できていなかった。平日に課題などをしていた。
中三 4月~7月
受験を意識し始めた。定期テスト前にはテストを頑張った。
中三 夏休み
受験を意識してきた。暗記ブックを開いてひたすら覚えた。
中三 9月~12月
暗記ブックでたくさん覚えた。
中三 冬休み
当日を意識して、たくさん問題を解きまくった。
中三 受験直前
暗記を中心にやった。
中二 1~3月
まだ全然受験のことを意識してなくて、毎日宿題をするくらいで全然勉強を出来ていなかった
中三 4月~7月
定期テストのテスト勉強だけを必死に 勉強していた
中三 夏休み
行きたい志望校がとりあえず決まって、苦手な教科を分かるまで勉強していたよ
中三 9月~12月
授業レッスンや、受験チャレンジなどを使って、定期テストと受験勉強を両立しながら勉強していたよ 平日は毎日2時間は勉強していて、休みの日は3時間勉強を頑張っていたよ
中三 冬休み
当日を意識して、志望校の過去問ばっかり解いていたよ 又、厳選予想問題なども利用して勉強をしていたよ!
中三 受験直前
入試によく出る基礎を使ってわからない重要語句などを入試直前まで暗記をしていたよ