京都府 南陽高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1時限は50分で休み時間は10分。基本的に水曜日は6限でそれ以外の日は7限。宿題はあまり多くないが代わりに小テストの頻度が高めで、多い時は毎日小テストということもある。また、週末課題などが出される教科もありそこそこ大変だが慣れるといける。

テストについて

定期テストは年4回か5回で、校内模試(実力テスト)と校外模試は共に年3回ある。英単語テスト、漢字テスト、古文単語テストは確実に3つとも毎週あるのでコツコツ暗記をすることが重要。部活動はテストの1週間前から休みになる。大会などがある部活は1週間前になっても全然やっている。

2024年度情報

授業・宿題

授業の割には宿題が多い。予習して授業を受けると分かりやすいと思う。しかし、わからないところがあればわかるまで教えてくれる

テストについて

定期テストは年5回、進研模試は全員必須だがそれ以外の模試は任意参加。定期テストは授業の内容がわかっていれば乗り切れる。ただし数学だけは何度もとき直しをしたほうがよい。

2023年度情報

授業・宿題

1コマ50分×7限で水曜日だけ6限。

テストについて

ほぼ毎日小テストはあります!多かったら1日5個とか…。前日に勉強しておかなかったら、ほんとにやばいことに…。定期テストも結構ハイレベル。簡単に平均は取れないです。模試も一年からいっぱいあって、普段から勉強しておかないとやばいです。

2023年度情報

授業・宿題

分からないところは先生に聞いたら教えてもらえる。

テストについて

毎週何かしら小テストがある。定期テストが5回で模試も受ける。一回のテストで3日ほどある

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×