京都府 西城陽高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

学力検査 古文が過去問よりもかなり難しく、読解力が求められた。 数学はもともと苦手だったがさらに難しかった。
深呼吸してから問題のページを開けると落ち着いて解けた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

例年とにたような問題傾向だった
過去問を解いていたので、時間配分が分かりやすかった。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学が難しすぎました
できるところだけをやりました

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

中学校で頑張ったこと、高校で頑張りたいこと、など。
声が震えてしまわないようにお腹に力を入れて姿勢を正して話しました。集団面接のメンバーが話している時に相槌をしました。けれどあくまでもライバルなので自分をアピールすることは意識していました。

「学力検査」の問題

国語の記述問題が難しかった印象。また数学の問題は証明や凝った問題が出てくるので過去問を解いて慣れるべき。
分からない問題があっても不安でいっぱいにならず、少しでも多く解いて、見直しをする。選択問題はいかに選択肢を減らせるかが重要なので消去法で頑張る。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×