京都府 北稜高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

落ちることは考えない。早寝早起き、ごはんちゃんと食べる

失敗エピソード

緊張でごはんがあんまり食べれなかったからご飯もうちょっとたべとけば良かった

緊張撃退法

友達と話した

持って行くべきグッズ

お守り、なんか安心する

持って行くべき教材

薄い総復習の問題集

2024年度情報

入試直前の心がまえ

焦らないこと。ネガティブなことより、ポジティブなことを考えるようにした。特別なことはせず、普段通り過ごした。

失敗エピソード

自分が予測していたテーマではなかったから、焦った。何とか、範囲内でまとめることができてよかった。もっと、練習しておけばよかったと思った。

緊張撃退法

友達に肩もみをしてもらった。

持って行くべきグッズ

背中にカイロを貼っていった。

持って行くべき教材

チャレンジの小論文の書き方を持っていった。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

睡眠は削らないこと。徹夜は論外。 充分な睡眠をとっていれば、閃いて解ける問題がある。

失敗エピソード

マークシートはシャーペンより鉛筆の方が記入し易い為、どちらも持って行った方が良いと思う。

緊張撃退法

窓の外の景色を見ていたら、気持ちが落ち着いた。

持って行くべきグッズ

カイロはお腹に貼っていき、タイツも履いて冷えのぼせをしないように気をつけた。

持って行くべき教材

『入試によく出る基礎』が絶対良い。何度も見る事が大事。

2022年度情報

入試直前の心がまえ

コロナ禍でもあって、学校では学級閉鎖になるクラスもあった。 しっかり対策して、なるべく外出せず、体調管理をした。

失敗エピソード

シャーペンだけじゃなく鉛筆も持っていけばよかった

緊張撃退法

友達からのメッセージを見て心を落ち着かせた

持って行くべきグッズ

カイロを持って行った。 換気で寒いところもあるから持って行って損はない

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が役に立ったよ。 電車で復習できるから便利

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×