「面接」で聞かれた質問
志望理由、将来の夢、入りたい部活、高校に入ったらチャレンジしたいこと
グループ面接なので、被らないようにいくつか答えを用意していたら、本番で使えた。目をみるのは緊張してできなかったけれど、中学の先生が教えてくださった面接官の頬をみる!という方法で乗り切った。
「学力検査」の問題
英語はほぼ長文、数学は空間図形の応用が多い
英語はたくさんの長文を読んだり、タイマーではかったりした。そのおかげで、本番は時間内にとき終わることができた!
「学力検査」の問題
過去問で解いた問題より難しかった。
大問の上にその問題に何分かけるかを書いておいた
「面接」で聞かれた質問
本校を志望した理由 本校に入学したらやってみたいこと 中学校生活で頑張ったこと
周りの受験生にビビらない!
「面接」で聞かれた質問
・この学校で頑張りたいこと ・中学校の部活動で1番思い出に残っていること
笑顔で楽しいと思いながら話す
「面接」で聞かれた質問
○○高校に通っている生徒の印象は? あと、高校の印象は? 高校では何を特にがんばりたいか。
高校の説明会や見学会に事前にいっていたら答えられる質問が多かったから1回は行っておくといいよ!
「学力検査」の問題
国語の文章の量にびっくりした。 数学は計算問題が去年より多くて間違えたらダメだっていうプレッシャーがあった。
時間を計って過去問を解いていたから時間配分は心配しなくてできた。だから慌てずに取り組むことができたよ。