「実技・適性検査」の内容
実技検査のデッサンのモチーフは、「ラップケース」と、「赤玉ねぎ」だったよ! イメージ表現のお題は、「鏡(小さな手鏡)」と、「明暗」という言葉だった。
「ラップケース」と、「赤玉ねぎ」。2つのモチーフは色の違いがある物だったから、その差をしっかり表して、細かい表現をすることが大切だったと思うよ! イメージ表現のお題は、「鏡(小さな手鏡)」と、「明暗」という言葉。言葉が伝わるように考えて書くことが大事!どちらの問題も、時間配分に気をつけてね!
「面接」で聞かれた質問
美術の高校だから、美術を通して社会にどのように貢献していきたいか、高校に入ってどのような人になりたいかなどを聞かれるよ。
本当に自分が思っていることをできるだけ端的に、だけどまっすぐに伝えることが大事だよ。これから先のことをしっかり考えて行動できるひとかどうか、が見られてると思ったよ。
「公立高校学校独自問題」の問題
数学では図形が多かった。国語は問題が多く、説明文で時間がかかった。
落ち着いて、わかる問題から確実に取り組んだ。国語では特に古文の問題から取り組んだよ。
「実技・適性検査」の内容
デッサンはレッドオニオンとラップケース。イメージ表現は鏡と明暗。
時間配分に気をつけて、とにかく手を動かす!途中自分の作品を離れて見るのもいいかも。
公立高校学校独自問題
数学は美術と関連する黄金比の求め方など、くせが強めです!
たくさん応用や特殊な問題を解く。過去問をとくことも大切!
「実技・適性検査」の内容
デッサン…ウエットティッシュの筒状の箱(白)、たわし イメージ表現…モチーフ:シイタケ 言葉:喜び
今回だとたわしのような、描き込む要素が多いものを手前に置いて頑張って描き込むと全体的に完成度が高く見える。