京都府 紫野高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

大自慢

ハロウィンが楽しい

イベントが沢山ある。ハロウィンでは生徒が主体となってみんなで仮装する。

2023年度情報

「自由」を尊重する学校。なので制服はありません。私服です。校舎内は生徒や先生の個性が沢山溢れています。また、主に英語に力を入れているため、英語に興味のある生徒が多くクラスメイトと切磋琢磨しながら学習できる環境です。さらに、熱心な先生が多いです。なのでグループワークや発表が多かったりと工夫された授業を受けることができます。また、勉強で分からないところがあれば生徒が理解できるまでしっかり教えてくださります。校舎は古いですが私はかえって趣があって好きです。そのほか紫野高校は行事の盛り上がりがすごいです。文化祭や体育祭はもちろんのこと、ハロウィンなんかでは多くの生徒がそれぞれいろいろな仮装をしています。 学業も学校生活も充実している。そんな素敵な学校です!

2022年度情報

紫高の良さは自由なところ!

古き良き趣がある学校です。先生達は生徒に殆ど任せていてみんな積極的に発言などしています。また勉強に対する熱意は素晴らしいと思います。紫野高校はかなり昔に建てられた学校なので廊下の照明なども少なく暗いところがあります。 トイレについても3つある校舎のうち一つだけまだ古いままですが、あとは建て替えられました。自習室は普段の教室より綺麗で使い勝手が良いと思います。

2022年度情報

私服やし暑い夏に制服着ていかなくていいのが最高!

とても自由で充実した学校生活がおくれます。校舎は少し古いけどトイレはめっちゃキレイです。学校には1人で喋らず集中できる自習スペースとみんなで教え合いながら勉強できるスペースが用意されていてその日の気分で勉強の環境が変えられます。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×