京都府 日吉ケ丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

中2と中一の復習をした

中三 冬休み

とりあえず1日10時間は勉強するようにした

中三 受験直前

苦手を潰せるだけ潰した

2024年度情報

中三 夏休み

チャレンジを中心にやっていたけど、1日1時間半くらい勉強していた。

中三 冬休み

冬休みは2、3時間くらい勉強していた。過去問をたくさん解いていた。

中三 受験直前

数学の発展的な問題をずっとやっていた。

2024年度情報

中二 1~3月

自分に合うテスト勉強の方法を見つけてそれで頑張った

中三 4月~7月

1日2時間は勉強して、休日、テスト前は4時間くらい勉強してた

中三 夏休み

塾の夏期講習受けてそれ以外はほぼ何もしてなかった

中三 9月~12月

模試の判定がずっと良かった

中三 冬休み

英語面接が少し不安だったから使える英単語を調べてみたりしてた

中三 受験直前

ひたすら過去問解いてた

2024年度情報

中二 1~3月

特に何もしてないよ。平日や休日は宿題やテスト前の課題を消費してたかな。

中三 4月~7月

まだまだ受験って感じがしなくて勉強が手につかなかったよ。テスト前は一応頑張ってたけどね。

中三 夏休み

いよいよ受験を感じ始めてきて少し焦ってたかな。特に苦手な英語を中心に、チャレンジで計画立ててもらって頑張ってたかな。

中三 9月~12月

ほとんどの入試で、英語・数学・国語は必須だから、まずこの3教科を中心に頑張ってたよ。平日は3時間、休日は6時間ぐらいかな。

中三 冬休み

過去問やよく出る基礎の問題を中心に取り組んでたよ。ただ休みってこともあり、あんま手につかなかったけどね。でも、1日最低3時間は勉強してたよ。

中三 受験直前

過去問を解いてたかな。あと、よく出る基礎シリーズを見てた。ここまで来ると焦って色々手をつけようとするよりも、教材をある程度絞って一本集中した方がやる気も効率もいいと思うよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×