京都府 堀川高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

とにかく自信を持つことが大事!何のために受験しに行くの?合格するためでしょ!

緊張撃退法

伸びする!友達としゃべる!自分は天才だと思いこむ!自信もつ!

持って行くべきグッズ

あたたかいお味噌汁!心が落ち着きました。

持って行くべき教材

今までのまとめノートです。見ると安心しました。

2024年度情報

失敗エピソード

シャーペンの芯は定期的に補充した方がよい

緊張撃退法

深呼吸

持って行くべきグッズ

カイロ。温かいから。

持って行くべき教材

気軽に見れる(入試によく出る基礎)

2024年度情報

入試直前の心がまえ

いままでの積み重ねがあるから直前にそんなに必死になる必要はないし家で一人で勉強するよりも、同じ受験という壁を乗り越えようとしていてお互いのつらさを本当に理解しあえるクラスの友達と過ごしたほうが気が楽になる。励ましあえる仲間が教室にはいる。

失敗エピソード

試験が終わって緊張から解放された後気が抜けてしまったのか帰宅の際、家と反対方向の電車に乗ってしまった。無駄な体力の消耗だったので家に着くまでは落ち着けないなと思った。

緊張撃退法

ただひたすらにいつも使っている教材を読み込み、ほかのことを考えないようにした。頭の中で自分の三年間の努力を思い出し「自分が受からなかったら誰も合格できない」と言い聞かせた。

持って行くべきグッズ

受験合格祈願として買ったお守りをかばんにつけていった。何かに守られているような気がして安心感を与えてくれた。

持って行くべき教材

自分が間違えた問題をまとめて作ったまとめノートを持って行った。自分の書いた字を見ていると今までの努力を思い出せて焦りや不安が和らいだ。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

落ちたらどうしよう…と考えない方がいいと知っていても考えてしまうときは、ひたすら目の前の勉強に集中すると後々後悔しません。

失敗エピソード

時計が落ちてしまいました。時計はつくえに置くよりも腕につけた方がいいです!

緊張撃退法

問題、解答用紙が配られて試験開始の合図があるまでずっと深呼吸してました。

持って行くべきグッズ

カイロと、学校のクラスみんなで書いた応援カード。どちらも心温まりました!

持って行くべき教材

<入試によく出る基礎>が良かったです。読んで、これ知ってる! と思えたものがほとんどだったので自分のモチベーションアップにつながりました。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×