京都府 峰山高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験のことは意識せず、定期テストの期間や単元テストの期間の時にチャレンジで学習

中三 4月~7月

まだ焦りがなかったからテストの期間の時にチャレンジをしていた

中三 夏休み

部活を引退しても焦りがなくなかなか勉強ができなかった。問題集に少し取り組んでみた

中三 9月~12月

オンライン授業の配信を見たりして理解を深めた。最後の期末でチャレンジと問題集をしていた

中三 冬休み

焦りが出てきて過去問や予想問題を解くようになった。いままでしっかり勉強をしてこなかったから時間がツメツメになってしまった

中三 受験直前

苦手なところを勉強したり暗記や公式などを覚えた。何をすればいいかわからなくなりもっと焦るからしっかり計画表や予定表を作るのがいいと思った。

2024年度情報

中二 1~3月

一・二月では特に受験を意識していなかったけど、三月頃から周りの人に何かしているか聞いたりしていたよ。

中三 4月~7月

しないとしないとと思っていながらなかなかできていなかったんだ。少しの焦りもあったような気がするよ。

中三 夏休み

夏休みに頑張ろうと思っていたけど、体育祭の準備やらで想像以上に時間がなかったんだ。とりあえず受験チャレンジをやっとこうと思い都道府県別のものを解いていたよ。

中三 9月~12月

実際にいろいろな問題を解くことを頑張った。行事もありなかなか思うように勉強できなかったし、周りの人がたくさんしていそうで焦っていた。休みの日に8時間頑張ってやるようにしていたよ。

中三 冬休み

過去問を解き始めたりして、とにかくたくさんの問題に触れるようにしたよ。受けるテストの形式を知ることで自分に必要なこともわかって良かったよ。

中三 受験直前

これまでたくさん解いた過去問の見直しなどこれまでの復習をしたよ。

2023年度情報

中二 1~3月

全く意識していなくて部活に専念していたよ。でも、チャレンジで復習していたよ。

中三 夏休み

部活を引退したけれど、あまりやる気になれず、チャレンジで今までの復習をしていたよ。

中三 冬休み

チャレンジを毎日欠かさずしていたよ。

中三 受験直前

本気を出して頑張った。先生にわからないところを教えてもらったりゼミのライブ授業を聞いたりしていたよ

2023年度情報

中二 1~3月

全然受験なんて考えもしなかったし勉強もしなかった タブレットで授業の復習をしていた

中三 4月~7月

いろんな行事が重なって勉強にあまり手をつけることができなかった

中三 夏休み

勉強はやらなきゃと思っていたけどやる気が全然なくて勉強に手をつけることなく夏休みが過ぎていった また暑くてやる気が出なかった あと夏休みの宿題と受験勉強を両立することは難しかった でも入試によく出る基礎を使って暗記の方は少しずつ進めていた

中三 9月~12月

入試が近づいていると分かっていてもやる気が湧かず簡単にできる暗記を進めた

中三 冬休み

受験勉強を集中してできる最後の休みとわかっていてもやる気が湧かなかった でも休みの最後の方から少しずつワークを進め出した

中三 受験直前

もう入試までの時間がないと実感が湧いてきて、自分の苦手な分野を把握して苦手中心にワークを解いていった

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×