京都府 福知山高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験勉強なんてまだまだ先でしょ。って思っていました。でも実力テストが始まったからそれに対する勉強をしたよ。昔の進研ゼミの教材を探し出して、復習していました。

中三 4月~7月

まだまだ受験についてがわからなかったので不安だったよ。受験生という自覚も心意気もなかったなあ。でも、今まで通り定期テスト勉強や実力テストに向けた勉強を進めていったよ。

中三 夏休み

学校の宿題をまずやることを意識しました。スマホなどの付き合い方を見直したよ。私はそれまでスマホ時間が多いな。って思っていたので、勉強中に親に預けたり、見えないところに置いておくなどの意識を高めました。夏休みのチャレンジをひたすらずっと解いていた気がします。

中三 9月~12月

学校の実力テスト勉強をしていました。受験チャレンジが届いたので、それを使って解いたらある程度理解は深まりました。でも、忙しい日や勉強がしんどい日があったからあんまり無理はしていませんでしたね。 勿論、内申点を稼ぐことも今まで通り頑張ったよ。

中三 冬休み

過去問を取り組み始めました。また、ニガテな教科の総復習をはじめ、受験チャレンジを使ってひたすら演習していた記憶があります。長時間しなかったけど、毎日少しずつ勉強を積み重ねていったよ。

中三 受験直前

学習を積み重ねてきた自分を信じてこの時期はあえて早寝早起き朝ごはんを意識して体調を整えました。家でも外でもマスクをして手洗いうがいを徹底したよ。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験勉強はしてなかったよ。でもテストの点数は落とさないように、<チャレンジ>と疑問があったら、<中ニ5教科パーフェクト事典>を使っていたよ。

中三 4月~7月

中三の春休みに初めて過去問を解いてみたよ。全然解くことが出来なかったけど、今の実力が知れて良かったよ。

中三 夏休み

部活を引退して夏休みは時間があったから、<入試によく出る基礎シリーズ>を使って復習を始めたよ。夏休みは苦手をどれだけ減らせるかを大切にしたよ。

中三 9月~12月

過去問を中心に<受験チャレンジ>も使って、受験勉強を始めたよ。でも、テストの前は<定期テスト暗記BOOK>と<定期テスト予想問題>を解くことを大切にしたよ。

中三 冬休み

本番を意識して、<入試過去問徹底解説>を時間を計って解いていたよ。そこで解けなかった問題は解説を見て、必ず解き直すようにしていたよ。冬休みは基本的に1日6時間はするようにしていたよ。

中三 受験直前

新しい問題は解かずに、<入試によく出る基礎シリーズ>を見返していたよ。あとは、今までやった問題を見て、自分に自信をつけたよ。本番焦らないように、当日のシミュレーションをするのもおすすめだよ。

2024年度情報

中二 1~3月

受験のことはあまり考えておらず、毎日3時間ぐらい勉強していた。土日はチャレンジを結構していた。

中三 4月~7月

受験生になったけど、あまり実感がなく受験勉強はあまりしていなかった。だけどテスト前は1・2年生のときより長い時間は勉強していた。

中三 夏休み

部活を引退して勉強時間が増え教科書とノートを最初から見直していた。チャレンジで来た過去問も解いていた。夏休みの宿題は早めに終わらしていた。

中三 9月~12月

受験チャレンジを計画的に進めていた。行事も楽しみながら少しずつ勉強時間を増やしていった。テスト前はテスト勉強を主にしていた。テスト勉強も受験勉強のうちの1つ!

中三 冬休み

冬休みも休まず頑張った。8~10時間ぐらい勉強していた。大晦日とお正月は少しだけ勉強してリフレッシュの日にした!過去問を毎日解いて傾向をつかんだり、受験チャレンジで応用力を固めた。

中三 受験直前

新しいワークとかには手を出さなかった。過去問は3周ぐらいして満点近い点数が取れるようにした。1回だけ初見の過去問を解いて何点今の自分が取れるのか試した。焦りが出てきたけど勉強で解消しようと努力した。でも不安はあったよ!

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかった。平日の学習時間は少なかったが、休日にたまった〈チャレンジ〉に取り組んでいたよ。

中三 4月~7月

定期テストで確実に点数がとれるように〈チャレンジ〉や〈定期テスト予想問題〉に取り組んでいたよ。

中三 夏休み

少しずつ復習を始めていた。苦手な内容を中心に何度も問題を解くようにしていたよ。

中三 9月~12月

部活がまだ続いていて、常に〈入試によく出る基礎〉を持ち歩いて基礎を完璧に理解しようとしていたよ。

中三 冬休み

本番と同じスケジュールで〈入試過去問〉を解いたよ。間違えたところは〈受験レッスン〉で苦手をつぶすようにしていた。

中三 受験直前

前に解いた過去問で間違ったところを解き直していたよ。常に〈入試によく出る基礎〉を持ち歩いて不安や苦手をつぶし、自信をつけるようにしていた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×