これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
あまり自由度はないかな。スカート短くとかすると先生が注意してくるし、頻度が多いと指導に。
長い歴史がある学校で附属中学校もあるけど、中高一貫コースとGAコースは芸術科目や体育で一緒に授業を受けます。冷暖房も完備されていて効きもいいし、図書館は中高一緒だからこそたくさん本があるし広い!部活動も運動系、文化系ともに豊富で射撃部や吟詠剣詩舞部など珍しい部活もあります。STルームという自習室にはたくさんの参考書や過去問もあるし先生への質問コーナーもあって勉強しやすい環境です!
私の場合附属中学校を選んだことにもつながるが本を読むことが好きだったので図書館が広くていいなと思ったことと学校全体がすごくいい雰囲気だったから。 ※一貫生の方の体験談です。
毎年各クラス体育館のステージで演劇、ダンスなどの舞台発表!すごく個性豊かで面白いし、ネタに走るクラスもあれば泣きそうになるものもあります。全員で協力して一つのものを作り上げることはすごくたのしいし達成感があります!
1時限当たり50分で週3回が7時限であとは6時限となってます!また多い時に月に2回ほど土曜講座があります。授業のスピードはそんなに速くなくて、分からなかったら分かりやすくしてくれるので大丈夫!テスト前は課題がまあそこそこあります。計画を立てればなんとかなります。また英語などではパフォーマンステストという発表をする機会もあります!将来的にきっと役に立ちます!
日頃の活動はほとんどないが文化祭では募金活動を行なった。「ご協力お願いします!」とかの声かけをするなど大変なこともあったがたくさんの友達や生徒、先生、校長先生までも募金してくれたのがとても嬉しかったしやりがいを感じた!
アクセサリーも染めるのもコテを使うのも禁止。スマホは授業中、テストは電源オフにしてカバンに。
最寄り駅から徒歩20分くらい。駅からすぐに角度のある長めの坂があって、朝からそれを登るのが大変。バスに乗る選択肢もあるがそれほど大きくないので電車通学はほぼ徒歩。
どんな問題が出るか自分では分からなかったので、役に立った。
期末テストの勉強で、平日は1時間半くらいやっていた。
お菓子やチョコレートを定期的に食べること。ピアノの伴奏のbgmを聴きながらするとやる気が出る。【知っトク勉強法】歌詞ありの歌を聞くと集中できないので、カフェで流れてそうなbgmを流す。分からない所は検索したり家族にきく。
志望した理由、入学して頑張りたいこと、勉強以外で頑張りたいこと、入試が終わったらしたいこと。
親に車で送ってもらった。結構早めに行った。
勉強が間に合わないと思っても直前まで勉強することを諦めない!私は毎日焦りと不安があったけど、それでもとりあえず勉強は続けてた!