京都府 城陽高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「作文(小論文)」のテーマ・字数

高校生活での決意
作文は苦手だけど、予行練習で先生に添削してもらったり準備していたので、なんとかできた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

ルートを整数になおすもんだいが出ていた。
たくさん問題を解く。

2024年度情報

「作文(小論文)」のテーマ・字数

原稿用紙600字から700字 「あなたが中学三年間で成長したと思うところは何ですか。 高校三年間でどんなところを伸ばしていきたいと考えていますか 将来の夢を踏まえて600字から700字で書きなさい」
・上限の字数まで書くことを目標に書く(結果的にその字数より少し少ないぐらいの字数で書き終える)。 ・600~700字なら、680字ぐらいは書けるようにする。(字数は客観的に評価できるため) ・同じ接続詞や文末を使わないようにする。 《下書き用紙は使わない。下書き→清書する時間がない》

「学力検査」の問題

時間配分を考慮しないと厳しい。一問一問が正しいかが鍵だと思った。
特に数学は問一が全部できるようにする。(問一だけで18点) 証明問題は少し見て、ぱっと分かるところまで書く。 (対頂角とか。多分一点ぐらいは入る気がする。) 古文は話の内容を読み間違えると大事に・・。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×