これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
スマホはホームルーム前、昼休み、放課後に使うことが出来る。髪染めやバイトは禁止。免許を取るのも禁止。
今年で創立50周年。50周年を記念して、50祭という50個の祭りをします!去年に1棟が新しくなったため、とても綺麗で新鮮です。部活動のレベルは強化指定クラブは基本とても高いです。陸上競技部は2年連続で全国インターハイに出場しています。
自然豊かで先生や先輩たちが優しかったから。
文化祭は2日に分けられて行われます!1年生と3年生は踊ったり、色々パフォーマンスをします!2年生はクラスごとで演劇をします!
初めは授業のスピードがとてつもなく速いと感じた。中学と比べると大体3-4倍のペースで進んでいくので、自学自習が求められます。しかし、先生と生徒の距離が近いため、分からないところがあればみんなに分かりやすく教えてくれます。
制服は季節によって着こなし方が違います。夏や秋は第1ボタンを閉めなくてよく、ネクタイやリボンも自由です。冬や春はブレザー着用、ネクタイやリボンも着用です。第1ボタンも閉めます。スカートが膝より短いと注意されやすいです。
去年の代から今年も全国インターハイ出場しました。結構練習のレベルは高くて、厳しいです。しかし、足が速くなるだけでなく、人間性も身につけることが出来るのでとても良いです。
1番近いバス停からは歩いて10分、1番近い駅からは歩いて15分程度かかる。基本は自転車で来る人が多いかな。時差登校なので学年によって時間が変わります。1秒でも過ぎると遅刻扱いです。厳しい。
時間がないときや、体調が悪くてベッドで横になっているときに読んだり受験本番の休憩時間のときに読むことができ、直前まで勉強ができてよかった。
週四で塾へ行き、テストの対策をしたり、チャレンジで授業の復習やテスト対策をしていた。
集中できないときはチョコレートなどの甘いものを食べるのが良い!また勉強を頑張ろうという気持ちになるよ。【知っトク勉強法】暗記をするときにひたすら見るのではなく、声に出したり実際に書いてみたりしていた。
前年度と出題方法は変わらずといった感じだった。地理の地図に色を塗る問題は、苦手だったので難しかった。
車でいった
夜遅くまで勉強をすること