京都府 北嵯峨高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

車でいった

テスト前(待機時間)

教室で待っていた 始まるまで心を落ち着かせていた

お昼

ご飯を食べたあとはお友達とお話ししていた

2024年度情報

会場に着くまで

バスで行った。バスは時間通りに来ないことが多いから早く行くといい。早く行って損はないから。

テスト前(待機時間)

最終確認を教室でやっていた。

お昼

食事はお弁当を持っていった。

休み時間

勉強をしたり友達と問題の出し合いなどをしていた

2024年度情報

会場に着くまで

バスと電車で行った。最寄りの駅に着くと緊張している受験生が多かった。開場するのと同時に着くように家を出るのが良いと思う。

テスト前(待機時間)

試験開始直前までずっと入試によく出る基礎を見ていた。この時、不安な気持ちになるからわからないところは見ないようにしていた。あと、できるだけ落ち着いていた。

お昼

食事は少なめが良い。自分の好きなものを持って行ったら良いと思う。

休み時間

友達と一緒に勉強したよ。少しでも安心できるようにしたよ。

2024年度情報

会場に着くまで

近くのバス停からバス一本で行った。 観光客の人とかが多いから早めに行くといいと思う。

テスト前(待機時間)

教室で待機だった。ずっと時計を見てた。 参考書とかは見られなかった。

お昼

食事はいつものお弁当だったので、時間がかかってしまったからいつものお弁当よりも少し量を少なくした方がいいと思う。

休み時間

椅子に座って心を落ち着かせていた。焦らないように深呼吸を何度かした。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×