滋賀県 近江高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

まだあんまり受験のことは意識してなかった。英検の準2級に受かるために、英検の勉強を週末にはやっていた。平日は毎朝30分くらいチャレンジをしていた。

中三 4月~7月

一年からの復習を少しだけやっていた。定期テスト前にはテスト勉強を頑張った。模試を受けて、自分の今の実力を試すようになった。

中三 夏休み

部活を引退して本格的に受験勉強に専念した。何も予定がない日は1日7~8時間勉強していた。夏休みは時間があるので、苦手単元の復習+合格判定可能性模試などをしていた。

中三 9月~12月

学校がある日は3時間くらいで、週末は8~9時間くらい頑張った。受験チャレンジを使って、苦手単元の克服に取り組んでいた。

中三 冬休み

自分のいきたい学校の過去問を解くことに集中していた。でも、なかなか計画的に進まなくて、かなり焦っていたと思う。

中三 受験直前

入試直前は暗記系の理科と社会を取り組んだ。入試直前はすごく不安になって気持ちが落ち込んでいたけど、家族や友達とたくさん話してやる気と元気をもらっていた。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかった。平日は、学校から配付されている教材をやっていた。また、休日は、30分ぐらいチャレンジをしていた。

中三 4月~7月

少しずつ、受験勉強を始めた。歴史の教科書を読んで理解していた。また、定期テストに向けて頑張った。

中三 夏休み

あまりやる気が起きなく、ワークや、模擬テストをやった。

中三 9月~12月

ファイナルや理社小テストなどの教材を使って苦手を克服した。

中三 冬休み

私立の過去問を解いていました。

中三 受験直前

過去問を解いて間違えた部分を解き直しました。

2023年度情報

中三 夏休み

8月に部活を引退したのでとりあえず実力テストの対策をした。そして結果を見て、できてない範囲を復習をした。

中三 冬休み

秋は受験勉強に疲れてあまり勉強出来なかったので、気合いを入れてオンライン授業に参加した。特に5教科まんべんなく勉強するように心がけてがんばった。

中三 受験直前

2週間前に遅いけど、数学の計算の点が取れてなかったから、一生懸命計算練習をした。苦手で結果が出ないから秋に少し諦めてしまった。こうならないように、皆さんは頑張ってください。遅かったかもしれないけどやってよかったと思っているよ。

2022年度情報

中二 1~3月

タブレットからお知らせが来て勉強をやる気になって取り組めた。

中三 4月~7月

期末テストとゼミの取り組みのバランスが難しかったです。 くじけそうになりましたが、なんとか乗り切る事ができました。

中三 夏休み

ニガテノートをうまく活用して勉強に取り組めた。

中三 9月~12月

勉強時間が増えた。 一問一答もサクサク取り組めたし、何回も取り組めた。

中三 冬休み

過去問の取り組みが積極的にできた。

中三 受験直前

沢山の参考書より、ゼミの冊子を信じてモクモクと取り組む事ができた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×